もうすぐバレンタインが近づいています。今年も、義理チョコはどうするのかということがしばしば話題となりますが、「会社の人へのバレンタインチョコをどうしようか……」というのは、社会人女子の毎年の悩みですよね。どの範囲までチョコを配るのか、そして予算も考えないといけません。中には女性社員でお金を集めて、男性社員に渡すという人も。複数の人にあげなければならない場合、費用も気になりますよね。そこで今回は、20代、30代の社会人女子を対象に、今年のバレンタインの会社用チョコの計画について聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
バレンタイン、「手作りチョコ」喜ぶ男性は少数派!? 「指紋べたべた」「市販のおいしさには敵わない」
はい 89人(43.6%)
いいえ 115人(56.4%)
会社の人にチョコをあげる予定という人は約4割にとどまりました。バレンタインのチョコが慣例となっている会社もあれば、社内での義理チョコを禁止している会社もあるところも。チョコをあげる予定の人の準備も大変ですよね。実際にどのくらいの値段のチョコレートをあげるか聞いてみました。
1位 500円以上1000円未満 37人(41.6%)
2位 500円未満 26人(29.2%)
3位 1000円以上1500円未満 21人(23.6%)
4位 1500円以上2000円未満 3人(3.4%)
5位 3500円以上4000円未満 1人(1.1%)
5位 2000円以上2500円未満 1人(1.1%)
1位は、500円以上1,000円未満で約4割、続いて2位は500円未満で約3割に達しています。ランキングを見ると、会社の人に対しては、あまり高額なチョコは計画してないことがわかりました。複数の人にあげなければいけない環境だと、費用もかかって大変なのでこのぐらいの金額が妥当のようです。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン