ボトムはスラックスではなくスカートという人はスカートの丈に注意しましょう。特に「身長の高い人」「スカートはAラインのスカートでなく、タイトスカート派な人」ほど気を付けたいところです。
ビジネスシーンは「立ってばっかり」ではなく、座るシーンも多いはずです。立って試着したときはちょうどよく見えた膝丈のスカートが、いざ座ってみたら思ったよりスカートが上に上がりすぎてしまうということも。特にタイトスカートは上に上がります。
職場の椅子だったり、パイプ椅子程度ではそこまでスカートは上がりませんが、応接室などにあるたっぷりしたソファーはお尻が深く沈むため、脚が必要以上に見えてしまうことも。余計なことでそわそわしないよう(あなたも気まずいと思いますが、相手も気まずいはずです)、スカートの丈には細心の注意を払いましょう。
きれい、かわいいだけではダメなビジネスファッション。「きちんとした/できる」印象を出すための三箇条をおさらいしましょう。
1.まずは社内ルールを守る!
2.「揺れるアクセサリー」は基本アフター5に。特に謝罪時などの気まずいシーンでは、余計なことで目立ったところで損するだけです
3.立っている状態だけが服ではありません。スカート派、特に「身長が高い」「タイトスカート派」な方はスカートの丈が短くなりがち。試着時はかならず座ってみましょう
「美しく賢く見せる術を知った」ビジネスパーソンになりましょう!
ライター。イメージコンサルタント(個人に向けたスタイリング)の仕事も行う。紳士服販売店でスーツの販売経験もあり。その経験を活かした著書がスーツの超実践的指南書『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。』(CCCメディハウス)。女性向けにも個人向けファッションコンサルティングを行っている。
・ホームページ:いとしろ堂 http://itoshiromia.com/
・『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。』(CCCメディアハウス)
https://www.amazon.co.jp/dp/4484172178
関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断