毎日何時間も働く社会人生活。時には「今日疲れたなぁ」と思う日があって当たり前ですよね。では社会人が1週間の中で「疲れた」と感じる曜日や時間帯はいつが多いのでしょうか? 休み前の午後の時間帯か、それとも休み明けの午前中なのか……今回は土日休みの社会人のみなさんに、1週間で「あー疲れた」と感じる曜日や時間帯について聞いてみました。
■あなたが働いていて「あー疲れた」と感じる曜日・時間はいつ頃ですか?
第1位「月曜の午前」160人(71.4%)
第2位「金曜の午後」20人(8.9%)
第3位「月曜の午後」14人(6.3%)
第4位「水曜の午後」11人(4.9%)
第5位「木曜の午後」8人(3.6%)
●第1位「月曜の午前」
・1週間の初日は、土日の疲れとまだ始まったばかりの気分的なもので、疲れを感じやすいから(女性/46歳/その他)
・始まったばかりだから。逆に金曜は元気になる(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・朝から身体がだるくて仕事モードにならない(女性/46歳/その他)
・休日感が抜けない(女性/26歳/建設・土木)
●第2位「金曜の午後」
・週の一番最後で一番疲れがたまってるから(男性/28歳/運輸・倉庫)
・5日分の疲れがどっと出るから(男性/35歳/機械・精密機器)
・休みの直前は疲れがたまっている(女性/24歳/電機)
・一週間働くと疲れるので(男性/43歳/食品・飲料)
●第3位「月曜の午後」
・休日の疲労が表面化しやすい時間帯である(男性/39歳/学校・教育委関連)
・月曜日に残業することが多いので(女性/50歳以上/情報・IT)
・まだまだ先は長いと思うから疲れが半端なくなる(女性/33歳/その他)
・土日にダラダラしているので、午前は緊張感がありますが、午後からダルさが出てしまう(女性/34歳/ソフトウェア)
2021/03/05
テレワークに最適なインターネット回線は?チェックすべきポイントも紹介!
[PR]2021/03/05
20代社会人の肌の悩み第1位 新生活はつるっとした肌でニキビを治そう!
[PR]2021/03/05
2021/03/05
輝く笑顔は社会人の武器! マスク・オンライン時代の挨拶マナー
[PR]2021/03/04