男性の仕事着であるスーツ。暑さが厳しくなってきたこの時期、就活スーツや入社前に手に入れた厚手のスーツでは乗り切れず、すでに新しいスーツを新たに購入したという社会人1年目の人も多いかもしれません。実際に入社後にスーツを購入した新社会人はどのくらいいるのでしょうか? そして何着購入したのでしょうか? 今年入社したばかりの社会人1年目に話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
新社会人が入社までに用意するスーツの枚数、3着が最多で37.3%! 8割近くが2着以上
■入社後に購入したスーツの枚数を教えてください。
第1位 購入していない 16人(38.1%)
第2位 2着 11人(26.1%)
第3位 1着 6人(14.3%)
第4位 3着 5人(11.0%)
第5位 4着 4人( 9.5%)
まったく購入していないと言う回答が第1位となりました。では、それぞれの理由についても見てみましょう。
■その理由を教えてください
●第1位 購入していない
・就活スーツを着回しているから(24歳/金属・鉄鋼・化学)
・家族のスーツを借りている(23歳/機械・精密機器)
・スーツ以外も着用するので(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・先輩に相談したら、今の枚数でしばらくは大丈夫だと感じたから(24歳/自動車関連)
・スペアとして新規に用意したのは2着(25歳/学校・教育関連)
・着回しのために(26歳/団体・公益法人・官公庁)
・夏用だから、冬用にはまた追加で買わないといけない(24歳/情報・IT)
・お金に余裕はなかったけど身だしなみとして無理して買った(23歳/警備・メンテナンス)
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断