「仕事ができる人」とひとくちに言っても、要領がいい、リーダーシップ力がある、作業スピードが早くて正確など……さまざまな尺度があるでしょう。では、自分で自分のことを「仕事ができる」と評価している社会人というのは、果たしてどれくらい存在するものなのでしょうか? 今回、アンケートをとって調べてみました。
▼こちらもチェック!
あなたのリーダーシップはどれくらい? 戦国武将でみるリーダータイプ診断
ある 77人(30.4%)
ない 176人(69.6%)
謙虚な人が多いのか、「ない」が大半を占め、「ある」という回答は約3割程度に留まりました。早速、それぞれの意見を見ていきましょう。
・上司やお取引様に信頼してもらえているので(女性/45歳/アパレル・繊維)
・よくいろんな人から相談や頼みごとをされるから(男性/43歳/自動車関連)
・上司から頼りにされているから(男性/34歳/学校・教育関連)
・何か仕事で困ったことがあると相談されるので(男性/45歳/食品・飲料)
・大事な仕事を任されているという実感はある(男性/38歳/自動車関連)
・副社長の秘書をやっていた(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・自分がやらないと回らないから(男性/41歳/その他)
・たくさんの仕事を任されているから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・ふられた仕事はこなせるから(男性/50歳以上/その他)
・救急患者が搬送されてきても、よほどの深刻な状況でない限り、救命に失敗したことはない(男性/50歳以上/医療・福祉)
・周りに必要とされる仕事を終わらせるスピードが速い(男性/44歳/その他)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15