・身体的にも頭脳的にも衰えていないし、仕事のキャリアも積んで、頼りがいがある(女性/50歳以上/その他)
・孔子の「四十にて惑わず」というくらいここから新たなスタートだと思うから(男性/37歳/その他)
・若さ、体力、経験などすべてが一番充実している年代だと思うから。子どもがいたり、家のローンがあったり、仕事に身を入れないといけない時期だと思う(女性/25歳/食品・飲料)
・管理職などにつける頃(男性/38歳/運輸・倉庫)
●第5位「25歳」
・若さでエネルギーがあふれているから(男性/38歳/その他)
・なんでもトライできる年齢だと思うから(女性/50歳以上/医療・福祉)
・結婚前で、仕事に慣れてきた頃だと思うから(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・もっとも体力、精神力が高いと思うので(男性/39歳/学校・教育関連)
25~40歳、その中でも30歳前後が最も仕事盛りと思われているようですね。経験と若さを兼ね備え、仕事の楽しさがわかる時期のようです。
いかがでしたか? 1位は30歳という回答でした。経験を積んで仕事を覚え、部下ができる人もいるのではないでしょうか。またこの時期は家庭を持って家族のために頑張ろうという気持ちが高まる人も増えますよね。年齢を重ねても仕事盛りと感じることができるように、体力維持を心がけたいですね。
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年3月
調査人数:社会人男女269人(男性129人、女性140人)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン