はい 247人(61.9%)
いいえ 152人(38.1%)
61.9%の人が漢字表記のフルネームで登録しているSNSアカウントがあると回答していました。実際にどのSNSを本名で登録しているのか聞いてみました。
第1位 LINE 165人(66.8%)
第2位 Facebook 156人(63.2%)
第3位 Twitter 32人(13.0%)
第4位 Instagram 19人(7.7%)
第5位 Google+ 12人(4.9%)
こちらも第1位はLINE、第2位はFacebookという結果になりました。TwitterやInstagramも漢字のフルネームで登録しているという人も。理由について聞いてみました。
・LINEは友達が検索するとき困らないように(女性/24歳/大学院生)
・LINEは知り合ったばかりの人とも交換するからわかりやすいように(女性/22歳/大学4年生)
・LINEは会ったことある人だけだが、それ以外はネットで知り合った人もいるので本名で登録していない(女性/23歳/大学4年生)
・先輩・上司などとも連絡をとる手段の一つだから、礼儀というかきちんとしなければならないと思ったから(女性/23歳/大学4年生)
・学校の友達とか先生、OBに見つけやすいから鍵をかけてるから特に危険もない(女性/23歳/大学院生)
・Facebookは海外の友達が登録しているから本名で登録している(女性/22歳/大学4年生)
・友達が検索で見つけやすく、フォロワーが増えるから本名で登録している(男性/22歳/大学4年生)
・卒業校の同窓生とつながっているから(女性/23歳/大学4年生)
●第3位 Twitter 32人(13.0%)
・知ってる人しかフォローしないしさせないから(女性/22歳/大学4年生)
・本名の方が友達がわかりやすいと思うから(男性/25歳/大学院生)
・友達しかフォローしてないから(女性/25歳/大学院生)
・名前を隠す理由がないから(男性/22歳/大学4年生)
・周りの人に伝わりやすいから(女性/22歳/大学4年生)
・基本知り合いとしか友達にならないので(男性/22歳/大学4年生)
・知り合いしか友達にならないから(女性/23歳/大学4年生)
・本名の方が友達がわかりやすいと思うから(男性/25歳/大学院生)
・自分の公式ページ的な役割をしているから(女性/23歳/大学4年生)
・本名のほうがわかりやすい(女性/22歳/大学4年生)
・見つけやすい、わかりやすい(男性/22歳/大学4年生)
・本名のほうが知り合いが見つけやすくなるから(男性/20歳/短大・専門学校生)
本名で登録している理由は「相手が探しやすいから」という理由がほとんど。SNSアカウント登録の際に、本名で登録することをためらうことは少ないようです。また直接会ったことがある知り合い以外にはSNSのアカウントを伝えないため、本名で登録している人もいるようでした。
新社会人が使用しているSNSがわかった今回の調査。LINEは新社会人の生活には欠かせないSNSの一つのようで、友達や恋人、家族との連絡手段のために使いこなしているという人も多くいました。SNS世代と言われる彼らですが、SNSは友達の近況報告を確認したり、情報収集として使うことが多く、身内だけのコミュニティで楽しむ人がよく見られました。
文:学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女399名
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15