女性の社会進出が進んだ日本では結婚してからの女性の働き方も人それぞれ。そのまま正社員で働き続ける人もいれば、派遣やパート・アルバイトなどに働くスタイルを変える人もいるでしょう。また中には仕事を辞めて専業主婦になることも。母親が専業主婦だという家庭も多い新社会人ですが、専業主婦になりたいと思う新社会人女性はどのくらいいるのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生の女子に、結婚したら専業主婦になりたいかどうかについて調査をしました。
22.0%の新社会人女性が「専業主婦になりたい」と回答していました。また78.0%の人は「なんらか働きたい」という結果に。それぞれの理由も聞いてみました。
■結婚したら、仕事を辞めて専業主婦になりたいと思う理由を教えてください。
●家庭のことも仕事も両立は難しそうだから
・仕事もしていたら疲れそうだから(23歳/大学4年生)
・家庭のこともやるなら仕事はできないと思う(22歳/大学4年生)
・家のこともするなら家のことだけをしたい(24歳/大学院生)
・家事をして1日が終わってしまうと思うから(22歳/大学4年生)
●憧れていたから
・母親が専業主婦で、母親の生活の仕方に憧れている(22歳/大学4年生)
・昔から専業主婦になりたかったから(22歳/大学4年生)
・幼いころから家に母親がいるのがうれしかったから(22歳/大学4年生)
・専業主婦になるのが憧れだったから(23歳/大学4年生)
・家事に専念したい(22歳/大学4年生)
・子どもがいない間は働いてもよいと思っているが、子どもができたら子育てに専念したい(24歳/大学院生)
・子どもがある程度大きくなるまでは育児に専念したいから(22歳/大学4年生)
・家事や育児が完璧な母親になりたいから(25歳/大学院生)
●その他
・お昼に友人とランチに行きたい(22歳/大学4年生)
・子ども成長見守りたい(23歳/大学4年生)
・家でぐーたらする時間もほしいから(24歳/大学院生)
・自由な時間ができるから(22歳/大学4年生)
・家事や子育てを余裕を持ってしたいから(22歳/大学4年生)
専業主婦になりたいという女性新社会人からは「仕事と家事の両立が難しそうだから」「育児・家事に専念したいから」という声がよくあがっていました。また幼い頃から専業主婦だった母親を見ていたり、「専業主婦に憧れている」という新社会人女性も多いことがわかりました。
一方で働きたいという新社会人女性の理由も聞いてみました。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17