・テレビを暇つぶしに見てしまう(女性/22歳/大学4年生)
・座っているだけでいいから(女性/22歳/大学4年生)
・録画したのがあるから(男性/22歳/大学4年生)
・一番リラックスできるから(男性/22歳/大学4年生)
・スポーツニュースを観るのが好きだから(男性/23歳/大学4年生)
・動かなくていいし楽しいから(女性/24歳/その他)
・ネットでなんでもできる時代だから(女性/22歳/大学4年生)
・いろんなことを調べるのが楽しい(女性/21歳/大学4年生)
・小説が好きだから(女性/22歳/大学4年生)
・本を読むのが好きだから(男性/22歳/大学4年生)
・本が好きだから(男性/25歳/大学院生)
・家でゆっくりすることも好きだから(男性/22歳/大学4年生)
・一番幸せを感じるから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・寝るのが好きだから(男性/24歳/大学院生)
・何もやる気が起きなくて、布団があったかくて出られないから(女性/22歳/大学4年生)
・寝るのが好きだから(女性/22歳/大学4年生)
・ついついずっといじってしまう(女性/22歳/大学4年生)
・スマホゲームや、チャットをよくするから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・ネットショッピングをするから(女性/25歳/大学4年生)
・ダラけている満足感があるので(女性/22歳/大学4年生)
・YouTube。YouTubeには見過ごしたドラマや映画がたくさん上がっているから(女性/22歳/大学4年生)
・録り溜めたテレビ番組の視聴。時間があるときにやることだから(男性/23歳/大学4年生)
・実況動画を見ている。最近はお金がなくてあまり趣味にお金を使えないので、手軽に楽しめる実況動画を観ていることが多い(女性/24歳/大学4年生)
・ゴロゴロしている。何もせずぼーっとするのが好きだから(女性/22歳/大学4年生)
テレビ、ネットサーフィンが人気でした。また、「寝ている」「ゴロゴロしている」との意見も。日々の生活が忙しいと、その反動で、たまの休みはゆったりしたくなるもの。「何もしないという贅沢」を享受するのも、一つの選択肢なのかも知れませんね。
続いてアウトドア派と回答した新社会人に外で何をして過ごしているか聞いてみました。
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28