いよいよ新年度。新社会人になるこのタイミングで一人暮らしを始めたり、就職先にあわせて一人暮らしの部屋を借り変えたりした人も多いでしょう。社会人になってからは親の仕送りではなく自分のお給料の中から出すことになり、今までとは出せる家賃の額が変わってくるということもあるはずです。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、一人暮らしをするなら家賃を何万円出せるか調査しました。
5万円という回答が最も多い回答でした。やはり新社会人としては家賃の出費は抑えたいと考えているのでしょうか。では、それぞれの理由についても見ていきましょう。
・最初はこれくらいに抑えたいから(男性・24歳/大学院生)
・高すぎると生活できなくなるから(女性/21歳/大学4年生)
・手取り給料の3分の1程度が理想だと聞いたから(女性/20歳/短大・専門生)
・貯金をしたいのでできるだけ節約したい(女性/22歳/大学4年生)
・これくらいは出さないと見つからないから(男性/22歳/大学4年生)
・光熱費もあるので家賃は安いほうがいい(女性/22歳/大学4年生)
・学生時代と変わらないように家賃を設定したから(女性/21歳/大学4年生)
・これくらいならいいと思ったから(男性/22歳/大学4年生)
・初任給を考えるとそれくらいが妥当(女性/21歳/大学4年生)
・現実的に考えて(女性/22歳/大学4年生)
・一人暮らしの友達の家賃を参考にして(男性/22歳/大学4年生)
・それ以上は高いと感じるから(男性/22歳/大学4年生)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断