インターネットが発達した現代では、音楽の購入方法もさまざま。昔はCDを買ったりレンタルすることが当たり前でしたが、今ではiTunesなどを利用して音源をダウンロードすることもできます。もしかして新社会人の中には音楽CDを購入したことがない人もいるかもしれません。また購入した経験があるとすれば、一番最初に購入したCDのタイトルはなにかも気になりますよね。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、音楽CDの購入について調査をしました。
■いままでCDを買ったことはありますか?
84.3%の新社会人が「CDを購入したことがある」と回答していました。新社会人の世代でも、CDを購入した経験のある人は意外と多いようですね。それでは、CDを購入した理由、購入していない理由などをそれぞれ聞いてみました。
・好きなアーティスト買う(男性/24歳/大学院生)
・好きなアーティストがいて、アルバム曲も聞きたいと思ったから(女性/24歳/その他)
・好きなアイドルのやつは買っている(男性/22歳/大学4年生)
・初回特典などにつられて買う(女性/22歳/大学4年生)
・予約特典などがついていると買う(女性/22歳/大学4年生)
・好きなアーティストのグッズがついてくるから、一度だけ購入したことがある(女性/22歳/大学4年生)
●その他
・ネットで配信するのが主流じゃなかった頃はよく買っていた(女性/24歳/大学4年生)
・好きなアーティストの音楽は、ダウンロードではなく円盤で手元に置きたいから(女性/22歳/大学4年生)
・当時はネットで音楽を聞くこともできなかったから(男性/23歳/大学4年生)
CDを購入したことがある人からは「好きなアーティストがいるから」「初回特典がほしくて」というCD購入理由が聞けました。音楽好きからは「ダウンロードではなく、円盤で手元に置いておきたい」という声も。
一方で「いいえ」と回答した理由も聞いてみました。
■いいえ
・基本音楽はYouTubeでアップされているものを聞くだけなので(男性/22歳/大学4年生)
・音楽はYouTubeで聞く(男性/23歳/大学院生)
●レンタルで済ませた
・レンタルした音楽が自動的に録音されてしまうから(女性/23歳/大学4年生)
・TSUTAYAでいいと思っているから(男性/22歳/大学4年生)
●その他
・音楽を聴く趣味がないから(女性/24歳/大学院生)
・音楽はあまり興味ないから(女性/22歳/大学4年生)
・値段が高いから(男性/20歳/短大・専門学校生)
・わざわざ買って聞きたいとは思わなかったから(男性/24歳/大学院生)
CDを人生で一度も購入したことがない人は「YouTubeで聞くことができるから」「レンタルで充分だ」という声があがっていました。アルバムなどになるとある程度お金がかかるCD、「わざわざ買わなくてもいい」とう意見もありました。
次にCDを購入したことがある新社会人から初めて買ったCDについて聞いてみました。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15