社会人になって気になることのひとつが先輩や上司の評価。先輩・上司は新入社員の言動をよく見ています。しっかりと仕事で努力している姿勢を見せ、「がんばり屋だな」と好感を持ってもらうためにはどんなところに気をつけたらいいのでしょうか? 今回は社会人のみなさんに新社会人を見て「この子はがんばり屋だな」と思う瞬間について聞いてみました。
▼こちらもチェック!
先輩社会人に聞いた! 仕事を教えたくなる新人と、教えたくなくなる新人……違いはなに?
■新社会人を見て「この子はがんばり屋だな」と思う瞬間はどんなときですか?
・メモをとることは大切で、一生懸命覚えようという気持ちが見えるから(女性/40歳/その他)
・同じことを言われないように気を付けていると思うから(女性/36歳/不動産)
・教えた仕事をきちんと覚えようと、手順などをノートにまとめて書いているような新人もいれば、メモも取らずに何度も同じことを聞いてくる新人もいるので(女性/40歳/情報・IT)
・仕事を覚えようと努力する新人は好感が持てる(男性/50歳以上/電機)
・人の意見を聞いてくれる子は、仕事もがんばってくれる人が多いと思うから(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・自分の教えることをきちんと聞いていたとき(女性/41歳/その他)
・教えてもらったことを素直に受け取ろうとしているとき(女性/40歳/医療・福祉)
・言われたことの意味をきちんと理解しようとする(男性/43歳/食品・飲料)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17