大学入学、新卒・入社を機に一人暮らしを始める人も多いことでしょう。一人暮らしを始めると、掃除・洗濯・炊事を全部自分でやらなくてはなりません。洗濯は着るものがなくなるので、自炊はおなかが減るので嫌々でもやるでしょうが、ついおろそかになるのが掃除です。そこで、一人暮らしで掃除を効率よく、うまくこなすコツについて達人に取材しました。
▼こちらもチェック!
一人暮らしの電気代、平均はなんと〇〇円?! 電気・ガス・水道代の合計は?
『ズボラ主婦・フニワラさんの家事力アップでゆるゆるハッピー!!』などの著作があり、住生活ジャーナリストの藤原千秋先生にお話を伺いました。
――一人暮らしではなかなか掃除が行き届かないと思います。先生からアドバイスをお願いいたします。
藤原先生 実家では家族が掃除などの家事をしていてくれた人が多いのではないかと思いますが、一人暮らしを始めると自分でしなければなりません。これは掃除以前の問題なのですが、ごみをきちんと捨てることを心掛けましょう。ごみを出さないと部屋が片付きませんね。まずは「ごみを収集日にちゃんと出す」という習慣を付けることをおすすめします。
――なるほど。たしかにそこもお母さん頼みという生活だった人が多いですね。
藤原先生 一人暮らしの掃除ですが、いろんな洗剤や掃除用グッズを購入する必要はありません。生活費を節約することも考えないといけないでしょうから、用意するものは、
●食器用中性洗剤
●床モップ用の替えのドライシート
●コンビニなどでもらうレジ袋
の3つで十分です。
食器用中性洗剤は、食器洗いだけでなく住まいの洗剤としてもさまざまな場所で使えます。床モップ用の替えのドライシートは、水に溶けないのでウェットシートとしても使えます。100均ショップなどで安価に入手できますので、これを使うとお金を節約できますし便利です。またレジ袋は、じかに手で触れたくないときにゴム手袋などの代わりになり、小さなごみをまとめるときにも使えます。
――具体的にどのように掃除をすればいいでしょうか?
藤原先生 そうですね。場所別にご説明しましょう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断