▼こちらの記事もチェック!
大学生とバブル世代社会人に聞いた「仕事に求めるもの」ランキング! 学生1位「やりがい」、40代は……
■会社で世代の違いによるギャップを感じた瞬間を教えてください。
●若者言葉・死語
・若者言葉を使う。 若者しか通用しない言葉で話されても意味がわからないが、いつも相づちを打っていればそれでなんとかなる(男性/50歳以上/その他)
・言葉の違い。 当たり前だと思っていた言葉が通じないときがあるので(男性/30歳/学校・教育関連)
・意味のわからない言葉を使う。メールの言葉がわからず誤字と思って確認したら今どきの若者の造語だった(女性/43歳/その他)
・死語が多い。ジェネレーションギャップをたくさん感じるから(女性/28歳/マスコミ・広告)
●知らない芸能人の話
・似ている芸能人の話になり、上司から知らない人の名前をあげられたこと。芸能人で誰に似ているか、という話になったとき、〇〇に目元のあたりが似ていると上司に言われたけれど、その人がわからず微妙な雰囲気になった(女性/35歳/学校・教育関連)
・好きなタレントの名前。好きなタレントの名前を言われてもわからないから(男性/26歳/自動車関連)
・知らない芸能人の話が出る。知らない芸能人の話をしているので加われない(男性/50歳以上/その他)
・昔の芸能人の話についてけない。おじさん世代との話がかみ合わない時がある(女性/25歳/金融・証券)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28