社会に出れば、学生時代とは違って責任や義務がたくさん生じるもの。生活はもちろん、自然と意識も変わっていくものですよね。恋の仕方もまた、今までと変わってくるのも当然。では実際に、社会人になってから恋人を選ぶ際に気にするのはどんなところでしょう? アンケート調査してみました。
▼こちらもチェック!
社会人の結婚タイミングは何年目がいい? 入社1年目で結婚はあり?
・結婚を意識するようになるため(女性/31歳/情報・IT)
・今の主人とは価値観が大体一緒なので、そのほうがいいと思います(女性/44歳/アパレル・繊維)
・仕事や金銭など同じ価値観が無いとすぐに喧嘩になる(男性/43歳/食品・飲料)
・共通の話題がある方が、話も盛り上がって関係が深まるから(男性/35歳/大食品・飲料)
・金銭感覚が合わないと、給料を預けて結婚生活が継続できない(男性/50歳以上/電機)
・合わないと将来一緒に生活をすることを考えたときに面倒なことになりそうだと思うから(男性/30歳/その他)
・きちんと節約してないとお金が足らなくなって困ってしまうことがあったから(女性/24歳/アパレル・繊維)
・結婚したあとに大事になるから(男性/40歳/人材派遣)
・私の仕事に理解がある人じゃないとむずかしい(女性/31歳/情報・IT)
・人物を知る上でも職業は大事なポイント(男性/38歳/自動車関連)
・忙しくて夜遅い日が続いても、同じ業界の人ならしょうがないと思ってもらえる(女性/31歳/情報・IT)
・職業と性格は大事(男性/34歳/金融・証券)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン