社会人になって結婚式に出席する機会が増えたという人もいると思います。結婚式って守るべきマナーがたくさんあって大変ですよね。せっかくの結婚式なのに、つい失敗してしまってこんなはずではなかったのに、という冷や汗ものの体験をされた方も少なくないかもしれません。結婚式ではどんな失敗が多いのか、失敗談を集めてみました。
▼こちらもチェック!
【結婚式・披露宴のマナーまとめ】 食事、服装、受付……基本のマナーを知ろう
・飲みすぎて人に絡んでいた(男性/32歳/運輸・倉庫)
・酔っ払って大騒ぎした(男性/40歳/情報・IT)
・司会者なのに、飲み過ぎて終わった頃にはフラフラだった(男性/50歳以上/その他)
・お酒を飲みすぎて救急車で運ばれた(男性/38歳/金融・証券)
・友人がスピーチの原稿を書かずに話がまとまらなかった(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・スピーチで噛みまくっていた(女性/27歳/アパレル・繊維)
・スピーチで言葉がつまり、3分くらい無言が続いた人がいた(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
・友人代表スピーチで頭が真っ白になったこと(男性/34歳/運輸・倉庫)
・電車の時間を読み間違え、またなじみのない会場だったため道にも迷い、開始時間に遅れてしまった(男性/35歳/食品・飲料)
・一緒に行く友達が寝坊して遅刻(女性/31歳/情報・IT)
・友達の結婚式に行く途中で、おなかが痛くなり遅刻してしまい、新郎新婦の入場の後こっそり席に着いた(男性/50歳以上/電機)
・結婚式に車で行ったが思いのほか関越が渋滞していたため、ものすごく遅刻をしてしまった(男性/49歳/医療・福祉)
2025/07/12
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。