安定した職業と人気も高い公務員。地方公務員と国家公務員、それぞれなるにはどうすればいいのか、みなさんはご存知ですか? ここでは、地方公務員と国家公務員になる方法を解説します。
まず、国家公務員になるには国家公務員採用試験に合格しなければいけません。国家公務員採用試験には「院卒者試験」「大卒程度試験」「高卒程度試験」という3つの種類があり、またそれぞれ職種・専門に応じた「試験区分」があります。
<主な国家公務員試験>
総合職試験、一般職試験、専門職試験、経験者採用試験……etc.
国家公務員採用試験に合格した後も、下記のようなフローが待っています。
国家公務員採用試験を受験して合格
↓
官庁訪問
↓
内定をもらう
↓
本採用
試験を終えても、そこから希望の府省に入るには、さらなる難関が待っているのです。
▼詳しくはこちらをチェック!
国家公務員になるには 仕事内容や試験について知ろう
地方公務員になる際も、「地方公務員試験」への合格がまず必須です。公務員試験には「公務員試験初級」「公務員試験中級」「公務員試験上級」の3つに分かれています。
また、採用までのフローは以下のようになっています。
●1次試験
・教養試験(一般教養についての五肢択一式)
・専門試験(職務に必要な専門知識についての記述式)
・論文(課題式)
●2次試験
・口述試験(人物についての個別面接)
地方公務員の場合も、1次試験に合格してからの面接が重要になってきます。ぜひ入念に対策して合格してくださいね。
▼詳しくはこちらをチェック!
地方公務員になるには? 試験の種類や年収は?
データ引用元:
東京都人事委員会 東京都職員給料表
http://www.saiyou.metro.tokyo....
埼玉県企画財政部 給与の手引き
https://www.pref.saitama.lg.jp...
平成28年国家公務員給与等実態調査の結果
http://www.jinji.go.jp/kankoku...
平成28年地方公務員給与実態調査結果等の概要
http://www.soumu.go.jp/main_co...
平成28年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou...
平成28年12月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou...
内閣官房内閣人事局「国家公務員の給与」
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou...
(中田ボンベ@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語