自分の世代とは違うと感じるゆとり世代の新人の部下・後輩。上司・先輩として自分としては普通に注意したらそれが原因で会社に来なくなったり、辞めるということになったら怖いなと思ったことがありませんか? そんな恐怖心から変に気をつかってしまった経験がある人も中にはいるかもしれませんね。そこで今回はそんなゆとり世代の新人の部下・後輩に対して変に気をつかってしまっているポイントについて、社会人のみなさんに答えてもらいました。
▼こちらの記事もチェック!
新人はここに要注意! 社会人一年目のときにした失敗34選
■質問 上司・先輩の立場から、新人の部下・後輩に対して変に気をつかってしまうポイントを教えてください。
●なるべく叱らない
・叱るとすぐ辞める人がいるから(女性/33歳)
・いろいろと口答えがうるさいから(男性/40歳)
・怒っても逆ギレしたり、ふてくされられてめんどうだから(女性/47歳)
・萎縮されたくないので(男性/33歳)
・パワハラだと思われたくないから。(男性/33歳)
・気の弱い部下であると萎縮してしまうから(男性/38歳)
・部下から見て、いい人でいたいので(男性/38歳)
・上司であろうが部下であろうが言葉にトゲがあると人間関係がうまくいかないから(男性/37歳)
・辞められると困るから(男性/37歳)
・無理をさせてはいけないから。(男性/50歳以上)
・仕事の量が多いとアップアップしてしまうから(男性/27歳)
・体調面に気をつかう(男性/50歳以上)
2021/03/03
ニューノーマルな社会人ライフに最適なバッグって? 先輩社会人のリアルボイスを聞いてみた!
[PR]2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]