21.お酒を飲んでつい愚痴を言ってしまった(女性/22歳/自動車関連)
22.空気が読めず、いろいろな場面で話せなかったり余計なことを言ってしまった(女性/32歳/その他)
23.大事な図面にパンチで穴を開けてしまった(女性/29歳/生保・損保)
24.待ち合わせに送れてしまうこと多数(男性/27歳/機械・精密機器)
25.給料の使い方がわからず直ぐになくなってしまった(男性/29歳/運輸・倉庫)
26.上手く敬語を話せなかった(男性/27歳/その他)
27.機械を間違えて操作した(男性/20歳/建設・土木)
28電話で会社名を噛んでしまった(女性/25歳/生保・損保)
29.頑張りすぎて疲れ果ててしまった(女性/28歳/その他)
30.うっかりタメ口をきいてしまった(女性/25歳/小売店)
31.いろいろありすぎて…(女性/27歳/金融・証券)
32.SNSに会社や先輩の悪口を書いてしまった(女性/27歳/アパレル・繊維)
33.お客様を下座に座らせた(男性/37歳/小売店)
34.お客様の名前を間違えた(女性/27歳/その他)
遅刻や敬語のミスなど、学生気分が抜けてないと上司や先輩から注意を受けたという人が非常に多いことがわかります。ついついしてしまうミスですよね。
いかがでしたか?1年目って本当に緊張感と慣れないもどかしさばかりでミス連発してしまうものですよね。今では同じようなミスを後輩たちがしていて、ほほえましいという意見も多く寄せられました。来年の4月にも同じようなミスをする新入社員がくると思うとちょっと楽しみではないでしょうか?
文●ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:社会人2~4年目男女193人(男性110人、女性83人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17