就職したい企業で説明会や面接をおこない、ようやくたどり着く企業からの内定。一般的な就活生であれば不採用のリスクを考え、複数の企業で面接を受けますよね。しかし折しも時代は人手不足……同時に数社から内定をもらうこともあるでしょう。そうなれば就職先をひとつに決めて、他はもちろん内定を辞退しなくてはなりません。そこで“内定辞退"をしてから、後悔をした経験がある人の割合を調査してみました。
ある 97人(24.2%)
ない 304人(75.8%)
7割をこえる人が『後悔はしていない』という結果となりました。しかし2割程度の人は『後悔している』という悲しい現実が……。ではその理由をチェックしていきましょう。
・今考えると、そちらの企業の方が労働環境が良かったのではないかと思うので(女性/25歳/印刷・紙パルプ)
・給料がよく、待遇もよかったので(女性/22歳/運輸・倉庫)
・実際入った所が残業続きで体調を崩したから(女性/23歳/医療・福祉)
・給料が今のところより断然良いから(女性/24歳/運輸・倉庫)
・雰囲気を考えたら第二希望の方が良かったかなと迷ったから(女性/27歳/医薬品・化粧品)
・今の職場の人間関係が良くないから(女性/20歳/商社・卸)
・人がとても良い感じのところだったから(女性/20歳/大学生)
・入ったとこがあまり良くなかった(男性/27歳/医療・福祉)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン