新社会人として初出勤を迎える日、期待と不安や緊張を抱えながら出勤する人も多いのではないでしょうか。たしかに誰でも初出勤は緊張のかたまりですよね。その会社で自分はやっていけるのか、そして仕事に慣れることができるのかなど緊張が付きまといます。そんな不安を解消できるように、事前にきちんと準備をしておきましょう。初出勤の朝にできる準備を、初出勤日に行ってはいけない行動と一緒にご紹介していきましょう。
▼こちらもチェック!
可愛がられ新人度診断
初出勤を行う当日、まずあなたができることの一つ目は早起きです。出勤の何時間も前から起きる必要はありません。しかし出勤時間ぎりぎりに起きると、余裕がなくて心が落ち着かない可能性が考えられます。また電車の事故などに巻き込まれたりすると、初めての出勤で遅刻の印象を与えてしまう可能性も考えられます。そうならないためにも、まず必要なこととして、少し余裕をもって目を覚ましてみましょう。時間の余裕は心の余裕につながりますよ。
次に、自分が職場で仕事をするイメージを日々つけていく必要があります。職場へはどのように入って、どのような雰囲気を出しながら挨拶をするのかを考えてみましょう。特に初めての挨拶の際、どのような姿勢で挨拶をするのかなどをイメージするとよいでしょう。挨拶の言葉や声の大きさ、緊張しないために話す内容も事前に考えておくとよいでしょう。自分が話すべき内容が定まっていれば、安心して初出勤の挨拶に挑むことができますよね。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15