先輩の実体験をまとめた卒業旅行体験記、「旅で見つけた私の宝物」。 旅の中で感じた・発見した先輩の旅の「宝物」とは?
新潟県 NIIGATA
日本海に面する日本屈指の米どころ新潟。雪深い地域としても有名な新潟を旅して見つけた、先輩の宝物とは?
■名前(ニックネーム):社会人1年目ちひろさん
■職業:公務員
■卒業旅行に行った回数:1回
■日程 2泊3日
■費用総額 約20,000円
■メンバー 大学の友人4人
■旅の形式 バスツアーとフリープラン
スキーをしにゲレンデへ!
降雪量の大き新潟はウィンタースポーツが盛ん。湯沢や苗場など、県内には他県からも人気を集める有名スキー場がたくさんあります。
頂上から見た雪景色
ゲレンデが綺麗やった‼︎ 絶叫マシンが無理な友達とも行けて、一緒に楽しめる!
早いところでは11月下旬、その他12月中旬を目安にオープンする新潟のスキー場。降雪量が多いので、常に新しく綺麗な雪が積り、美しい景色を作り出しています。
フル装備で記念撮影♪
ツアーで提携している先の服屋さんから貸し出されたウエアがダサすぎて爆笑(でも、周りは知らない人ばかりだし、みんなそこから借りてるから大丈夫です(笑))
どこのスキー場でもウェアも含め道具をすべて貸し出しているから初心者でも安心です。でもあるあるなのが、ウェアのデザインが一昔のものでちょっと……という経験。それも含め、いい思い出になりますね。
綺麗な景色にテンションもUP♪
景色がきれい! ウエア姿まで楽しめる! ゲレンデで2割増し!? になるかもしれない(笑)
なぜか異性が普段より魅力的に見えてしまう……いわゆる雪山で起こるゲレンデマジック。気になる人と一緒に行っても、彼氏彼女を探しに行ってもいいかもしれませんね。
おみやげにお父さんも大喜び
友達と親のつながり。経費削減もあり、実家 名古屋の家に泊まった。親も自分の子どもの友達がどんな子か知れて、仲良くなれて嬉しそうだった。
歳を重ねると、どうしても親とは疎遠になりがち。旅行が親との会話のキッカケになるかもしれません。これも一つの親孝行になりそうです。
【他県からの主な交通手段】
飛行機:新潟空港
新幹線:新潟駅
フェリー:―
【現地での主な移動手段】
車:◎ バス:◯ 電車:△
いかがでしたか? ぜひこの機会に新潟に出かけてみてください!
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語