行く前に知っておきたいおすすめ・基本情報を、観光地や名産などさまざまな角度から紹介! 先輩に聞いた生の声を交えてその魅力を探ります。
福岡FUKUOKA
九州最大の都市・福岡市を有する福岡県。二日市温泉や太宰府天満宮、スペースワールドといった全国的にも有名な観光スポットが点在している他、新鮮な海の幸やラーメン・もつ鍋などグルメにも定評があり、旅行先として高い人気を誇る県です。
イルカショー(※写真はイメージです)
「対馬暖流」をテーマに、熱帯から温帯、寒帯の魚450種類30,000点を展示している水族館。福岡近郊の生態を再現しているため、ここでしか見れない展示も!映像、音響機器、水中カメラなど、様々な展示法で海のことが楽しく学べます。
万葉の時代より1300年以上の歴史をもつ温泉。数多くの文人墨客が訪れたといわれていて、中にはあの夏目漱石も名を連ねているとか。大宰府や博多から近いので、少し足を伸ばして万葉の時代に思いを馳せてみては?
光雲神社
大河ドラマにもなった「黒田官兵衛」ゆかりの神社。黒田如水(官兵衛)と息子・長政を祀っており、2人の法名から1文字ずつとって"光雲神社"という名前になりました。お賽銭箱にちょっとした仕掛けがあるとか、ないとか……。
観光スポットが多いから福岡に決めた、という先輩の意見が!旅番組でよく特集が組まれるくらい、福岡の観光地としての魅力は有名ですよね。グルメ、最新レジャー、温泉、歴史的有名スポットと、ここまで揃っている都市は全国でも珍しいのではないでしょうか。
水炊き
鶏がらスープに鶏肉と野菜やきのこなどを入れた鍋料理。別名「博多煮」とも呼ばれているように、博多が発祥です。東京の軍鶏鍋、京都のかしわ鍋、秋田のキリタンポと並ぶ四大鶏鍋料理のひとつで、まず最初に薬味を入れたスープを飲んでからポン酢で具をいただきます。あっさりした中にも鶏のうまみがひきたちます!
ニラたっぷりのもつ鍋
戦後間もない頃、福岡の炭鉱で働いていた朝鮮半島の人々が、ホルモンとニラをしょうゆ味で煮て食べていたのが始まりといわれています。コラーゲンたっぷりのもつはとても味わい深く、コクのあるスープがやみつきになりますよ!野菜がたっぷりなのも女性には嬉しいですよね。
博多ラーメン人気がダントツ!中でも屋台で食べる博多ラーメンが人気のようです。一度「バリカタで!」「ハリガネで!」なんて通っぽく注文してみたいものですね♪ その他、もつ鍋にも票が集まりました。博多はとんこつ人気?
【他県からの主な交通手段】
飛行機:福岡空港
新幹線:博多駅(東海道・山陽・九州新幹線)
フェリー:新門司港からバス、電車
【現地での主な移動手段】
車:△ バス:〇 電車:◎
関西・中部くらいからであれば新幹線も有効だが、それより東からとなると飛行機でのアクセスがオススメ。
交通機関が発達しているため、電車・バスを利用すれば困ることはない。レンタカーを借りることもできるが、駐車場代や渋滞のことを考えると公共機関を使ったほうが無難。
いかがでしたか? ぜひこの機会に福岡に出かけてみてください!
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン