行く前に知っておきたいおすすめ・基本情報を、観光地や名産などさまざまな角度から紹介! 先輩に聞いた生の声を交えてその魅力を探ります。
宮城MIYAGI
千本桜、紅葉、樹氷といった四季折々の美しい景色から、かの有名な武将・独眼流伊達政宗にまつわる歴史スポットまで盛りだくさんの宮城県! 牛タン・牡蠣などエリアごとに人気グルメも楽しめる観光エリアとして、全国的な人気を誇っています。
樹氷
とにかく樹氷が有名。雪上車に乗って、樹氷を直接見たり触ったりできる鑑賞ツアーがあるのは全国でもここだけ! 酪農が盛んなので、温かい時期は牧場でチーズやバターづくりを体験するのもおすすめ♪
松島
松島
日本三景のひとつに数えられる名スポット。特に日の出や日没時は、赤と黒のコントラストがまさしく絶景! 遊覧船で回るのもよし、重要文化財の五大堂や国宝にもなっている瑞巌寺など見どころもたくさん。
鳴子峡の紅葉
奥州三大名湯のひとつである鳴子温泉郷は、古くから東北の湯治場として栄えただけあって、なんと日本にある11種の泉質のうち9種類を網羅! お湯につかりながら大自然を楽しむのもまた贅沢ですね。
牛たん
仙台牛たん
仙台といえばやっぱり牛たん! いわゆる焼肉のタン塩とは違い、熟成された牛たんの柔らかい部分のみを使った厚切りのお肉が特徴。仙台牛たん発祥の店「味太助本店」をはじめ、仙台市内にある牛たん専門店は100店をくだらないとか。
かき小屋
日本三景のひとつ松島は、景色だけでなく牡蠣も有名! せっかくならかき小屋で焼き牡蠣はいかが? 目の前の鉄板でスコップいっぱいの牡蠣が豪快に蒸し焼きにされ、できあがったアツアツをいただきます。お値段がリーズナブルなのも嬉しい♪
仙台グルメ強し!? 牛たんを目当てに仙台を旅行先に決めた先輩も(笑)。ちなみに人気のお土産はやっぱり「萩の月」。
【他県からの主な交通手段】
飛行機:仙台空港を利用
新幹線:仙台駅(東北新幹線)
フェリー:仙台港にターミナルあり
【現地での主な移動手段】
車:◯ バス:◯ 電車:◯
仙台市内、松島などの観光エリアを回るなら公共交通機関で十分。指定区間の電車・バスが乗り放題になるフリーパスがあるのでそれを活用すると◎。
蔵王や白石などの郊外エリアになるとやはりレンタカーのほうが無難。日帰りバスツアーもあるよう。
いかがでしたか? ぜひこの機会に宮城に出かけてみてください!
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断