学生時代に仕送りが少なかったり、給料日まであと一週間あるのにお金がないなど、誰でも「財布がピンチ!」になるときはありますよね。そんなとき、どうやって乗り切ってきたのでしょうか? 社会人のみなさんに「ガチすぎる貧乏エピソード」を語ってもらいました。
■台所がお風呂場
・風呂なしアパートだったので、水道水で頭を洗っていた(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・お風呂に行く金がないので台所で身体を洗った(男性/39歳/情報・IT)
貧乏なときは「お風呂が家にないから近くの銭湯へ」なんて言ってられません。他に水の出るところと言えば台所のみ。となると、そこで体を洗うしかないんですよね。
■ライフラインが止まった
・支払いがかなり遅れてしまい、電気が止められた友達のこと。夜は懐中電灯で生活しているらしい(女性/24歳/食品・飲料)
・電気水道ガスを全て止められて、家賃滞納でアパートも追われて私の家に転がり込んできた友人(男性/31歳/機械・精密機器)
電気や水道、ガスなどが払えなくて止められると、まさに「生活するための最後の糸が切れた」状態。懐中時計で生活したり、友人宅へ転がり込んだりして乗り切った人もいるようです。
■モヤシは強い味方
・給料日前財布に12円しかなかったので残り3日間を米ともやしだけで過ごした(女性/28歳/金融・証券)
・一週間モヤシ9袋と卵2パックで乗り切った(女性/23歳/マスコミ・広告)
給料前は特に「ガチ貧乏」になりやすいですよね。いつものおかずが買えないときの味方と言えばモヤシ! 安いし量があるので、調味料さえあれば立派なおかずになります。
関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活