平均年収 1,100万円〜/平均年齢:43.3歳
知力、体力、気力、運動能力が必要とされるパイロットが第1位。厳重な健康管理が必要で、実際の勤務にあたっては厳しい身体検査をクリアする必要があると言われています。やはり平均年収が1,000万円以上になる職種はハードルが高いと言えるでしょう。
平均年収 1,144万円〜/平均年齢42.6歳
パイロットとほぼ同じで医師が2位。また、勤務医の平均年収が1500万円という数字もあります。高収入と思われている医師ですが、研修医時代は給与が低いことや、学位(医学博士)を取るために大学院に通うと無給になったりする時期などもあります。
開業医の場合は、能力次第で年収1,000万は軽々と超えることもありますし、定年もありません。
平均年収 1,081万円〜/平均年齢57.3歳
大学教授が第3位。かなりの高収入に思われますが、平均年齢に注目するとなんと57.3歳。他の職種に比べて圧倒的に高年齢であることがわかります。一般的には、もうすぐ定年、という時期ですね。
大学教授になるためには、通常、講師、助教、准教授などのステップを踏んでからとなりますので、年収1,000万円以上といっても、それまでの道のりは大変長いと言えるでしょう。
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン