■機内でリラックスするために
時差ぼけとまではいかなくても、飛行機に乗った後になんとなく体調が優れないこともあります。長時間のフライトでも疲れない方法を教えてください。
「ずっと同じ体勢でいたり、周囲に人がいることで無意識に緊張していたり、体への負担は少なくありません。足首を回したり、軽いストレッチや、足のリンパをマッサージしたりするなど、血行を促すようにしてみてください。化粧室に立って、遠回りして歩いて席まで戻ってくるというのも良いですね」
音楽や映画を楽しみながらツボ押ししてリラックス......なんていうのもいいかもしれませんね。
■ひとことアドバイス
「時差ぼけに加えて気を付けたいのが、機内の空気はとても乾燥していること。湿度が低いので、美容を気にする女性はお肌の保湿などの対策を。口を開けっぱなしで寝ているお客様を見ることもありますが、そんなときは喉を傷めないためにマスクをつけることをオススメします」
飛行機の中で体調を保つためには、乾燥対策も大切なんですね。のど飴も持参したいと思います。海外でも元気に予定をこなすために、心構えや対策を万全にして出かけましょう!
(蒲田和歌/プレスラボ)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断