4月になれば新しい人との出会いの機会が増えます。そんなとき、さりげなく自然な笑顔で接することが出来れば、好感度も上がりそうですよね。でも、いざ笑顔を作ろうとすると、ぎくしゃくしてしまうもの。誰からも好かれるいい笑顔の作り方を教えて!
▼こちらもチェック!
【人間力診断テストまとめ】 自分の社会人力をチェックしてみよう
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、イベントコンパニオン派遣事務所でレッスン講師をしている女性。モーターショーなどで自然な笑顔が作れるよう、新人の女性たちにレッスンを行っているそう。早速、誰からも愛される笑顔の作り方を聞きました!
■笑顔で大事なのは目と口!
自然な笑顔のコツを教えてください!
「笑顔を作るコツは、口元と目元にあります。特に目元は『目が笑ってない』などと言われるほど注目されるポイント。笑顔を作るときは、目を細めてみてください。このとき、眉間に力を入れず、力を抜くように細めると、上手に優しい目を作ることができますよ」
ぎこちない笑顔の原因はどうやら目元にあったよう。確かに、口元だけ笑っていると不気味ですよね......。
■笑顔になる呪文!? 「ウィスキー!ハスキー!」
「笑っているときの口元は、口角が上がっています。その笑った時の口角の上がり方によく似ているのが、『キ』と発音したときです。大きな声で、語尾に『キ』がついている言葉、例えば『ウィスキー!ハスキー!』と言ってみると、口角が自然と持ち上がっているのが分かると思います。その時の口の形を覚えておくと、自然な笑顔を作ることができます」
人に見られると恥ずかしいですが、朝出社する前やお昼休みに言ってみると、表情も柔らかくなりそうです。
■ひとことアドバイス
「笑顔の作り方は頭で理解できてもなかなか実践できないもの。自然と笑顔になれるよう、日頃から家にいるときなどに鏡の前で笑顔の練習をしてみてください。特にオススメなのが、友人との電話中に鏡を覗くこと。自分のナチュラルな笑顔を見ることが出来れば、それをイメージしながら自然な笑顔を作れるはずです」
春は出会いの季節。新しい出会いをとびきりの笑顔から始められたらステキですよね。笑顔が苦手という人や、人見知りして上手く笑えないという人は是非試してみてはいかがでしょうか。
(山本莉会/プレスラボ)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン