4月から新社会人。「先輩から教わったことを早く覚えて、バリバリ働くぞ!」と燃えている人も多いのでは。一方で、学生時代に熱中していた活動や趣味ができなくなってしまうことに不安を抱えている人も少なからずいるようです。そうならないためにはどうすればいいのでしょうか? 誰か教えて!
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、制作会社に勤めながら、バンド活動を両立させて5年になるという、梶山さん(仮名)。「社会人なら仕事だけではなくさまざまな価値観に触れるべきです」と話す梶山さんに、仕事とプライベートの両立方法について聞いてみました。
■しっかり打ち明けて、職場の理解を
仕事をしながらプライベートも充実させるコツはありますか?
「当たり前のことですが、日々の業務を滞りなくこなすことです。その上で、職場の人に『自分はこういう活動をしています』と明かしましょう。仕事がおろそかになってしまっては上司や同僚からの信頼を得ることはできませんが、しっかり仕事をしていれば応援してくれます。仕事以外の趣味や活動を続けるためには、職場の理解は必須だと言えます。プライベートが充実して、いきいきとした表情で仕事をしていれば、上司も喜ぶはずです」
こそこそ隠れて活動するよりは、しっかり打ち明けて応援してもらった方がお互い気持ちがいいもの。上司とお酒を飲みにいって、親しくなったときに話してみるのもよさそう。
バンドのおかげでスケジュール管理力が身についた!
仕事をしながらバンド活動をするのには、どんな苦労がありますか?
「やはり、スケジュール管理の難しさでしょうか。でも、そのことによって、社会人としてのスキルが高まるという良い面もあるんですよ。例えば私の場合、週末にライブを入れることが多いのですが、週末出勤になってしまうと大変なので、それまでに終わるように逆算して仕事のスケジュールを組んでいきます。時間の管理や段取り力といった社会人に必要な能力を鍛えることができるんです」
仕事はだらだらと長くやっていれば良いという訳ではありません。効率よく仕事をする力をつけて、公私ともに充実した社会人ライフを送りたいですね!
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目