新入社員のころは、いきなり職場に放り込まれて右も左もわからず、おろおろしてしまいがち。そんな新人のために事前に研修を行う会社もたくさんありますが、どんな研修が新人にとって最も欠かせないものといえるでしょうか。社会人の先輩に、「これはきちんとやっておいたほうがいい」と思う新人研修を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
新社会人の登竜門! 新人研修を「つらい」と感じた社会人は約2割
■電話対応
・電話対応は基本的なことだし、大人の話しかたや対応力もつくと思うので(男性/22歳/学校・教育関連)
・しどろもどろになっていることが多いから(男性/31歳/商社・卸)
・会社の印象を大きく左右しかねないので、きちんと指導してから新人にやらせるべき(男性/25歳/その他)
入社後、まずやらされることの多い電話対応。社会人の基本でもあり、言葉遣いを学ぶ場でもあります。
・あいさつができれば人間関係がうまくいく(女性/29歳/商社・卸)
・あいさつできない人がいて本当にびっくりしてる(女性/30歳/電機)
・あいさつは大事で、そこから始まることがある(男性/33歳/学校・教育関連)
仕事ができないのはしょうがないけど、あいさつは最低限やってもらわないと困る、という意見が多く見られました。
・同期の言葉遣いが悪くてひやひやするから(女性/21歳/情報・IT)
・敬語は正しく使えたほうがいいので(男性/28歳/小売店)
・社外の電話に対して『(弊社の)○○部長は』とか『(弊社の)○○さんは』とか言っているのを聞くと、『恥ずかしいからやめて!』と思う(女性/41歳/金融・証券)
いつの時代も取り沙汰される敬語問題。基本は身に着けておきたいものですね。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17