アラサーになると友達が続々と結婚していったり、子どもが生まれたりして、周囲の環境も変わってきます。そんな中で、自分に彼氏がいないとちょっと焦ってしまったり、逆に開き直ったり......なんてことも。さまざまなタイプの人がいると思いますが、どうして今の自分に恋人ができないと考えているのか、彼氏のいないアラサー女性に聞きました。
▼こちらもチェック!
社会人の恋愛を長続きさせるには? 「恋と仕事両立度」診断!
■仕事が恋人だから
「とにかく仕事が大好きで、彼氏ができたときでも仕事優先の生活を送っていた。そうしたら、いつの間にかひとりに......。十分稼げているし、このままでもいいかなと思い始めている。でも過去に、惜しいことをしたと思っている人がいるのも事実......」(32歳/自動車)
自分にとって何が一番か、というのは人によって違います。仕事優先でも幸せな人もいるでしょう。でも、後悔だけはしないようにしたいですね。
■理想が高いから
「ひとつでも好きになれないところがあると冷めてしまう。振り返ると、そんなの大した欠点じゃないと思えるので、彼氏にあれこれ求める前に自分の器を大きくすべきだと思った。今は無職でさえなければいいと思っている」(29歳/建築)
細かいところまで気にすると、誰にだって嫌な点が見えてきてしまうもの。そこを受け入れてあげる器はたしかに必要なのかもしれません。
■酒好きだから
「お酒が好きで、飲みすぎてしまうこともしばしば。それなのになぜか好きになるのはお酒が飲めない男性ばかり。私が泥酔した姿に引いて離れていってしまうことも多い。でも晩酌はやめられなくて、結局、私は彼氏より酒を選んだということなのかもしれない」(29歳/医療)
お酒が好きな男性を選べばいいのでは?と思うところですが、なかなか難しいものなのでしょうか。次はお酒が好きな男性と出会えますように。
■メンクイだから
「顔が好みだったら何か嫌なことがあっても乗り越えられると思っていたのですが、未だにそんな人と出会えない。中身を重視して付き合ったこともあったけど、やっぱりうまくいかなかった。こうなったら何歳になってもいいから、理想の顔の男性と出会うまで頑張る」(32歳/販売)
彼女の場合、結婚のことを考えると顔が好みの人と暮らしたほうがケンカも少ないのかも......?
恋の形もさまざま、そして、恋人ができないと考える理由も、人によってまたさまざま。いつか運命の人と出会えると信じたいですね!
(ふくだりょうこ+プレスラボ)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目