新入社員は会社に迎えられる側ではありますが、もてなしてもらえるのは最初だけ。すぐに「幹事」を押しつけられる、もとい、任されるようになるでしょう。学生時代の飲み会とはノリが違うので要注意。失敗すると評価が下がってしまうこともあるのです。そこで今回は、「迷惑な幹事」の実態から嫌われない幹事像を考えたいと思います。
▼こちらもチェック!
あなたの協調性診断! 仕事をする上で必要なチームワーク力を診断
■なぜこの店を選んだの?
・お酒を飲めない人のことを考えておらず、料理が全く美味しくなくてお酒を飲めない人には最悪のお店だった(女性/35歳/機械・精密機器)
・とにかく高い。そして部屋が狭い。鍋も嫌い(男性/43歳/建設・土木)
・暑い季節に野外のカフェで汗を流しながら暑いものを食べさせられた(女性/31歳/その他)
・参加人数より注文したコースの人数が少なかったらしく料理が全然足りなかった(女性/28歳/人材派遣・人材教育)
・出てくる料理が珍味やゲテモノばかりのお店だった(女性/37歳/商社・卸)
まずは店選びが肝心。おいしい料理はもちろんですが、お酒を飲めないメンバーも楽しめるような配慮が必要です。
■お金のトラブルが多発!
・1円単位まで細かく割り勘された(女性/28歳/建設・土木)
・盛り上がったことはいいが、追加注文が多く、完全に予算オーバーし、管理職が予定外の大幅な追加料金を取られた(男性/50歳以上/電機)
・値段の割に、料理も大したことなくなんで、この店? と思っていたら知り合いの店らしくバックマージンをもらっていた(男性/44歳/情報・IT)
・勝手に女子の支払いを無料にして、男子全員で倍額払わされた(男性/43歳/ソフトウェア)
予算に合った店選びも感じの腕の見せ所。自分だけ得しようとすると、あとで痛い目にあうので気をつけましょう。
■おもしろくない一発芸
・仕切りたがりの癖に段取りが悪いので、盛り下がり感が激しく、苦し紛れに無茶ぶりの一発芸大会を始めてさらに盛り下がるという後輩がいる(男性/40歳/学校・教育関連)
・部署の飲み会で、場を盛り上げるために幹事が考えた一発芸を無理やりやらされた(男性/22歳/学校・教育関連)
・一発芸をやらされた。その手のことが苦手なメンバーが揃っていて、雰囲気が良くなかった(男性/35歳/金属・鉄鋼・化学)
盛り上げたい気持ちはわかるけれど、突然芸を振られても......。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン