カラオケでハードルが高い洋楽。聴くのは好きだけど、自分で歌うとなるとなかなかその勇気が出ないという人も多いのではないでしょうか。一方で、見事に洋楽の曲を歌いこなしたり、ノリと勢いで盛り上げてしまう人もなかにはいますよね。そんな「カラオケで洋楽を歌う派」は、どんな点に気をつけているのでしょうか。そのコツを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
コミュ力診断テスト! あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
■普段聴こえているように歌う
・聞こえたとおりに発音する。歌詞にふられているカタカナ通りに歌うと、日本語っぽく聞こえるから(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・なるべく画面を見ず、文字を追わずに歌う。画面を見てしまうとつい歌が遅くなってしまうから(女性/29歳/金属・鉄鋼・化学)
・ルビでなく英語を読む。ずれてもルビと違っても関係ない。ルビは所詮ルビ、よく聞くのは自分なのだから、似せる方を優先する(女性/23歳/商社・卸)
洋楽を歌うコツとして多く挙げられたのが「カタカナの歌詞を読まない」という意見。カタカナだとどうしても日本語の発音になってしまうので、洋楽らしく聴こえないようです。
■自分の気持ちとフィーリングを大切に
・英語を読むのではなく、ノリで多少くっつけたり、単語を飛ばしたりしてリズム優先で歌う(男性/32歳/電機)
・普段からよく聞いておく。リズムとかも頭に入るから(男性/24歳/情報・IT)
・外人になりきる(女性/25歳/運輸・倉庫)
発音に自信がなくても、とにかく勢いで歌うことも重要。「自分と同じく、聴いている相手も英語の発音が正確にわかるわけじゃない!」という開き直りも必要です。
また、ある程度上達したら「LとRの発音に気を付ける。その2つだけ気を付けると発音がぐっと上手く聴こえるから」(女性/32歳/その他)というように、このポイントを抑えるとぐっと洋楽っぽくなるようです。
また、自分が気持ちよく歌っていても、聞いているリスナー(?)はどう思っているのでしょうか?
●その場の空気を読むことも大切
・おしゃれでかっこいいなと思う(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・カッコイイしちょっと見なおしてしまう(男性/22歳/学校・教育関連)
・カッコいい!と感動する(女性/23歳/マスコミ・広告)
「カッコイイ!」という意見も寄せられていますが、そうではない人も多いようです。以下、否定派の声もお届けします。
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。