好きなマンガやアニメを人生のバイブルにしている人も多いはず。名作と呼ばれる作品には、ぐっとくるセリフ=名言がたくさん登場します。そこで今回は、前向きな気分になれるマンガ・アニメの名言は何か聞いてみました!
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
■『スラムダンク』
・ベタだけど安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ」という言葉には、諦めない強さを学んだ(女性/30歳/金融・証券)
・山王工業の堂本監督の「『負けたことがある』というのが、いつか大きな財産になる」。たとえ負けても、次につなげようという気持ちになる(男性/22歳/学校・教育関連)
・「あいつも三年間頑張ってきた男なんだ」。主役になれなくても、目立たなくても、頑張っていれば必ず自分の力になるんだと思えてくる(女性/29歳/機械・精密機器)
・「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」。この言葉のおかげで、初めてのことにチャレンジするのが怖くなくなったから(女性/33歳/運輸・倉庫)
一番多くあがったのが、安西先生のあの名ゼリフでした。安西先生以外のキャラクターのセリフからも、諦めずに努力し続けることの大切さが伝わってきますね。票数は少なかったですが、あの名場面「バスケがしたいです......」もシンプルでメッセージ性があります。バスケットボールを題材にした『スラムダンク』には、人生の試練と闘うためのヒントがいっぱいです。
■『ONE PIECE』
・ルフィの「海賊王に俺はなる」には、何度も励まされた(男性/31歳/自動車関連)
・「もう仲間だろ」。言われたら感動する(男性/28歳/医療・福祉)
・「クソお世話になりました」。巣立っていくことのさみしさと感謝の意を彼なりに表現したセリフだと思うから(女性/26歳/食品・飲料)
これも名作マンガと言えば必ず名前があがる作品。仲間や絆といったテーマの名言が多いですね。どんなときも夢と仲間を大切にするルフィの姿に勇気づけられた人は多いようです。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説