子どもの頃より、なぜかとっても時の流れが早く感じます。特に、社会人になると、マイペースに日々を過ごしていた学生時代に比べて、急に早く感じられるもの。20代で早くなったと思っているみなさん、30代はもっと早いですよ。ということは、40代は......。時の流れの早さを実感するエピソードを社会人のみなさんに聞きました。
▼こちらもチェック!
舌も成長した? 大人になって好きになった食べ物「練り物→いい酒の肴に」「牡蠣→広島産に感動」
■いつの間にかアラサー
・ずっと先だと思っていたのに、もう両足突っ込んでいた(女性/31歳/食品・飲料)
・大学入学してからいきなり時間の流れが早くなり、気がついたら30代(女性/32歳/金融・証券)
10歳から20歳まではずいぶん長く感じたのに、あっという間にアラサー。自分でもびっくりしちゃいますよね。
■気づいたらもう......
・一週間が早い。すぐに月曜日がやってくる(男性/32歳/電機)
・気づいたらもう師走か......ということが多い(男性/26歳/農林・水産)
・平成がもう26年経ったこと(男性/32歳/機械・精密機器)
1日や1年が早いのですから、10年も早く過ぎるはずです。
■漫画のあの人がタメに
・名探偵コナンを初めて見たのが小学生の頃。いつのまにか高木刑事とタメになっていた(女性/26歳/商社・卸)
・ジョジョ暦がすごいことになっている。若いファンと話したら、その子が生まれる前から読んでいた(女性/42歳/不動産)
・ワンピースの連載開始からもう18年と書いてあって驚いた。あの頃は中学生だった(女性/32歳/医療・福祉)
・こち亀が150巻を超えている。ついこないだ100巻を超えたところだと思っていたのに(女性/28歳/医療・福祉)
作者も同じだけ年齢を重ねていると思うと、改めてそのパワーに驚愕します。
■あの日から○年
・東日本大震災から4年が経過したこと(男性/49歳/情報・IT)
・自分が東京に出てきて、もう人生半分以上が過ぎていた(男性/44歳/情報・IT)
・オウム事件を知らない世代がたくさんいることを知った(女性/30歳/情報・IT)
ついこの前のようなのに。忘れてはいけないこともあります。
■変わらないのは自分だけ
・生まれたとばかり思っていた親戚の子が中学生になっていた(男性/30歳/その他)
・高校球児が一回り近く下の世代だと気づいた(女性/26歳/食品・飲料)
高校野球を見るたびに、自分が高校生で同級生の高校野球を観ていた頃の青春の感覚を思い出します。だから面白いのでしょうね!
仕事のスケジュールで日々を捉えるようになると、季節感もあいまいになり、さらに月日が早く感じられます。ときどき、時の流れがあまりにも早いことに驚いて、もっと1日1日を精一杯生きようと考えたりもしますが、焦ってもしかたのないこと。浮つかず、着実に毎日を過ごしましょう。
文・中島理恵
調査時期:2015年3月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人371人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断