■大人として対応してもらえない......・未成年者に間違われ、補導されかかった(女性/23歳/専門サービス)
・年下に思われて、年下の人に最初からため口をきかれることが多い(女性/32歳/その他)
・貫録がないので、大人っぽくなれない。頼りなく見える(女性/41歳/マスコミ・広告関連)
他にも、アルコールを買う際に年齢確認をされるなど、普段の生活にも支障があるようです。
では、「老け顔」が得をすると答えた方々は、どんなメリットを感じているのでしょう。
■威厳のある存在感・仕事をする上では老け顔の方が信頼される(女性/31歳/その他)
・ある程度の年齢になれば、年相応になってくるし、むしろそれ以上年をとらないので、中年になると若く見られる(女性/41歳/マスコミ・広告関連)
・落ち着いてみられるから(男性/50歳以上/機械・精密機器)
・新入社員の時23歳だったが老けて見えるので入社7,8年のベテランだと思われ、馬鹿にされずに済んだ(女性/27歳/学校・教育関連)
大人としての威厳は、重要ですよね。それでは、どんなことが損だと感じるのでしょう。
■若々しくありたい......・朝、洗面台で自分の顔を見た時、あまりのふけ顔で朝からテンションだだ下がりです(女性/49歳/その他)
・かわいい服が似合わない(女性/24歳/情報・IT)
・新人の頃キャリアがあるように見えてしまうせいか、なかなか営業先等で手厳しい言葉を貰う事もあった(男性/35歳/金属・鉄鋼・化学)
実年齢より上に見られることで、求められるものも増えるのかもしれません。
結果を踏まえると、「童顔」「老け顔」どちらにも良い点と面倒な点があるということです。デメリットに悩むよりも、最大限に活かして最高の武器に変えることが一番です!
文・西武七郎
調査時期:2015年3月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人454人(インターネットログイン式アンケート)