電車で座っているときに、隣の席に座った人に対していやに思ったことはありますか? 今回は社会人男女500人に、「電車で隣に座られて嫌だ!と思った人の特徴」について質問してみました。
▼こちらもチェック!
「電車内で飲食」はマナー違反? 「汁物はNG、パンはOK」「人がいなければ問題ない」
■あなたが電車で隣に座られて嫌だ!と思った人の特徴を教えてください
●臭いが嫌!
・体臭がきつい人。こちらが気持ち悪くなる(女性/32歳/その他)
・香水がきつい人が隣にいると、頭が痛くなる(女性/33歳/機械・精密機器)
・たばこ臭い人。臭いが移ってしまうので(女性/43歳/電機)
・酒臭い人。お酒が苦手なので、こちらが酔ってしまいそう(女性/23歳/機械・精密機器)
・にんにく臭い人がいると、こちらが吐きそうになる(女性/20歳未満/食品・飲料)
「臭いが嫌!」という人が圧倒的に多いという結果になりました。たばこやお酒、体臭など、自分では気づかないことも多いですが、一番気にしなければならないポイントのようです。香水もつけ過ぎると......ということですね。
●体型、動作が嫌!
・太っている人がいるととても窮屈になる(女性/50歳以上/商社・卸)
・眠って寄りかかってくる人はとても嫌(女性/32歳/その他)
・足を投げ出す人。迷惑!(男性/29歳/福祉・医療)
・貧乏ゆすりをする人は、こちらがイライラしてしまう(女性/33歳/その他)
・咳をしているのに手やマスクでふさがない人。病気がうつりそう(男性/26歳/通信)
足を投げ出したり、貧乏ゆすりだったり、気を付けていればやらないで済むことですよね。意識しておくに越したことはないので、皆さん気を付けましょう。
●食べたり飲んだりが嫌!
・飲食する人。こぼれたら嫌(女性/25歳/小売店)
・缶酎ハイ飲んでいる人、嫌になる(男性/27歳/金融・証券)
・お菓子を食べたりする人。臭いが気になる(女性/31歳/不動産)
・あまりにもガッツリ食事している人。臭いも音も気になる(女性/32歳/不動産)
食べ物・飲み物についての意見も多く寄せられました。自分が思っている以上に臭いや音は気になるのですね。