次から次へと「若者言葉」が誕生しますが、まったく聞いたことがない言葉ばかり。もしかしたら、若者にもわからない言葉もあったりして......。
例えば、「ウーロン茶」とはお茶の一種の烏龍茶ではなく、「ウザい」「ロン毛」「茶髪」の頭文字をとった造語で、長髪で茶髪の男性を揶揄する言葉です。使い方は「その人めっちゃウーロン茶じゃん。まじないわ」など。他にもベッケンバウアーやTNJ女子などさまざまな若者言葉が生まれています。中には、大学生ですらついていけないものも……。
そこで大学生に、意味がわからなかった若者言葉について聞いてみました。
▼こちらもチェック
どういう意味? 大学でいきなり登場する謎の用語10選「ピロティ」「シラバス」
■謎の言葉「ウェーイ」
・「ウェイ系。ウェーイという言葉を話し遊びと飲み会ばかりする大学生を指すらしいが、見たことがない(文系学生に多いのだろうか?)」(女性/24歳/医療・福祉内定)
・「あーね。あーなるほどねの省略語らしい。ラインで男の子が使っていたが、いままでそんなこという大学生は見たことがなかった」(女性/21歳/小売店内定)
・「壁ドン。今までは壁を殴って隣人に注意をうながすという意味だと思っていたが、最近では女性を壁際に追い詰めるという意味になっている」(男性/21歳/小売店内定)
「ウェーイ」と盛り上がることが多いことから生まれた言葉でしょうか。代名詞みたいに使われても、なかなか理解できなさそうですね。
■それって何の略?
・「TNJ女子。『大したことないじゃん女子』の略。以前雑誌で紹介されているのを見たが、使っている人は見たことがない」(女性/22歳/機械・精密機器内定)
・「KS。(LINEのメッセージを)既読スルーの略。わざわざ略して言っているところを見たことも聞いたこともない」(女性/21歳/小売店内定)
・「MK5。マジキレ5秒前という意味。ツイッターで呟いた子がいて、気になって聞いた」(女性/22歳/食品・飲料内定)
なにやら聞きなれない綴りが並びます。普段使いは難しいようです。
■女子が使いそうな言葉
・「プニコ。チョイポチャのかわいい子らしいと雑誌に掲載してあった」(女性/23歳/生保・損保内定)
・「てへぺろ。芸能人のブログかなんかで『てへぺろ』という言葉が使われていて、字面からして、てへと笑うのと、ぺろと舌を出すことを意味するのだろうと思えたが、実際に生で、てへぺろを聞いたことはない」(男性/23歳/警備・メンテナンス内定)
・「かまちょ。実際、LINEなどで『かまちょ』と書いてかまってもらうことはない」(女性/23歳/自動車関連内定)
言葉が持つかわいい響きから女子が使いそうなイメージ。でも、実際に使うのはちょっと照れるかも。
2022/07/01
社会人になったらお金の知識は必須!? 早いうちから取っておきたい資格は〇〇だった
[PR]2022/06/29
その行動、実はSDGsに繋がってるかも!「IDEAS FOR GOOD」内の事例から、Rethinkの考え方を知ろう! #Rethinkとは?
2022/06/21
「内定お祈りメール」がスカウトに?!「ABABA」代表 久保駿貴が教える、“新しい視点”の磨き方 #Rethinkパーソン
2022/06/17
2022/06/10