飲食店やコンビニなど、生活の中で店員さんと接する機会は多いもの。私たち客は商品やサービスに対してお金を支払うわけですが、ときにはお金には代えられない「プライスレス」なサービスを提供してくれることも。今回は社会人たちが体験した、店員さんの心温まるサービス紹介します。
▼こちらもチェック!
思わず感動! 駅員さんの「神対応」エピソード「吐いても嫌な顔せず対応」「放送で受験生応援」
■さりげない気遣いがうれしい!
・昔、片腕を骨折しているときにスーパーに寄った際、店員が終始つき添ってくれた(男性/21歳/食品・飲料)
・少し丈の短いトップスを着ていたとき、背中が見えそうだったみたいで、そっとひざ掛けを背中にかけてくれた(女性/33歳/その他)
こういった気遣いは、本当にありがたい! また、そのお店に行きたいと思いますよね。
■特別感がうれしい
・メンバーズカードで名前を確認して、「○○さん、いつもありがとうございます」と苗字をつけてお礼を言われたこと(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・数回しか行っていない居酒屋なのに、好みのお酒を出してくれた店主(男性/35歳/情報・IT)
・普段行くコンビニでタバコを買うとき、顔を見ただけでスッと自分の銘柄を出してくれる。さりげなく嬉しい(男性/46歳/その他)
常連っぽく扱ってもらうと、なんだかうれしくなってしまいます。
■お礼を言ってもらえるなんて!
・こまかい小銭でぴったり払ったら、「小銭のご用意ありがとうございます」と言われた」(女性/27歳/情報・IT)
小銭を出すと、どうしても時間がかかってしまいます。それを「待たせやがって!」と思うか、「ご用意ありがとうございます」と思うか。接客に関する意識の高さが出るところです。
■サプライズ!
・「誕生日おめでとう」と乾杯していたら、それを聞いていた店員さんがデザートをサービスしてくれた(女性/30歳/機械・精密機器)
・食べられない食材があるか聞かれたときに妊娠中だと伝えたら、サプライズでお祝いのデザートをサービスしてもらった(女性/29歳/情報・IT)
会話内容から察してサプライズなんて......。とても気の利いたお店ですね。
■満席でよかった!?
・夏の暑い日に、店が満席で中に入れなかったときに順番待ちをしていたところ、店主からキンキンに冷えたビールの差し入れがあり、とてもうまかった。全く予期していなかったので感動した(男性/47歳/ソフトウェア)
・チェーン系の居酒屋に行ったら満席で、近所の別の店舗なら空いていると。そこに行ったら、「ほかの店舗から、わざわざありがとうございます」って、一品分サービスしてくれた(男性/27歳/自動車関連)
満席で待つのも、悪いことばかりではありませんね。
■温かい思いやり
・モスバーガーで勉強をしていたら、追い出されるかと思ったが、お茶を入れてくれた(女性/30歳/商社・卸)
「頑張って」が込められた一杯のお茶。心にしみたことでしょう。
■その一言、プライスレス
・誕生日に買い物に行ったら、「よい一日を」と言われた(女性/28歳/アパレル・繊維)
・馴染みのコンビニ店員に、「お疲れさまです」と言ってもらえた(男性/26歳/農林・水産)
店員さんの人柄がうかがえる一言。エピソードを聞いただけでも、なんだかホッコリします。
■コーヒーショップにて
・疲れているけどこのあとも徹夜で作業をしないといけないときに、立ち寄ったスタバの店員さん。「これを飲んで頑張って!(顔の絵)」がカップに書かれていた。飲みきったあとに、やる気が出てきた(男性/23歳/その他)
カップに顔を描いてくれるこのサービス。向こうはお仕事なんだとわかっていても、やっぱりうれしいですよね。
■シャレた「おもてなし」
・イタリアのホテルのウェイターが、自分たちのテーブルだけテーブルマジックを披露してくれた。思いがけないサプライズで感動した(女性/24歳/機械・精密機器)
・居酒屋で会計後にお花をもらえた。女性限定のサービスだったようだが、「なんでくれるのですか?」と聞いたら、「お客様たちがキレイだからです!」との返しがあった(女性/33歳/その他)
なんとオシャレな......。こんなおもてなしを受けたら、一生忘れられない思い出になりそうです。
日ごろ何気なく接している店員さんたちが、そこにはやはり「人と人との触れ合い」があるわけですよね。それは、客である私たちも、忘れないようにしたいもの。こちらが思いやりのある態度で接したら、心温まるサービスで応えてくれることでしょう。
文・OFFICE-SANGA 森川ほしの
調査時期:2015年1月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:20歳から60歳の社会人476人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断