忘年会や新年会など、友人とホームパーティーを開く機会も増える年末年始。料理を持ち込まなきゃいけないことも多いですよね。一人一品料理を持ち込む場合、自信を持って「これだったら大丈夫!」と言える「勝負持ち込み飯」はありますか? 社会人500人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
あの味が忘れられない! 人生の中で一番おいしかったものって何?
Q自信のある「勝負持ち込み飯」ありますか?
ある......61.2%
なし......38.8%
6割以上の人が「勝負持ち込み飯」はある! と答えていますが、いったいどんなメニューでしょうか?
■主菜は見た目「豪華で手が込んでいる」が勝負の決め手!
・ローストチキン! 下ごしらえをしたら、お手製のタレを塗ってオーブンにいれるだけで、見た目が豪華(女性/33歳/その他)
・ローストビーフやチャーシューなど煮込み料理は大体すごいと思われる(女性/38歳/医療・福祉)
・アヒージョとバケットは簡単で美味い! ビールにも合う(男性/31歳/マスコミ・広告)
・ブルスケッタは新鮮なトマトとオリーブオイルでめちゃおいしい(女性/42歳/学校・教育関連)
・おでんを持っていくと、ご当地ネタなどを聞けて楽しいから(男性/33歳/生保・損保)
「豪華に見える」「手が込んでいるように見える」と、華やかさを重視したなメニューや、最近話題のメニューを手作りで持参するという意見が目立ちました。中には、人が集まるシチュエーションに「話しのネタになるメニューを選ぶ」と、気を回す人もいるようです。
■主食は「手軽に食べられる」が勝負のわかれ目!
・手まり寿司は一口サイズでかわいい(女性/31歳/運輸・倉庫)
・おいしいサンドイッチは手軽だし、食べる量を調整できるから(女性/41歳/金融・証券)
・鶏飯おにぎりは一度に大量生産できて、手軽に食べられる(女性/27歳/情報・IT)
・手作りパン。習っているから(女性/32歳/情報・IT)
主食は、ワイワイ食べるときに「手軽さを意識する」という、食べる人に気を配った意見がみられました。
■副菜やスープで「メニューかぶり」を避けて勝負!
・つい、肉が主食になりがちだからサラダは案外人気(女性/27歳/金属・鉄鋼・化学)
・マカロニサラダは、炭水化物と野菜のバランスがちょうどいい(女性/32歳/医療・福祉)
・南瓜のサラダは野菜が嫌いな子どもも食べてくれるので(女性/27歳/学校・教育関連)
・コンソメスープはだしから作る手の込んだものから(男性/30歳/食品・飲料)
お肉やお魚などメイン料理を持ち込む人が多いため、あえての副菜で勝負! という人も少なくないようです。とくに冬などは、温かいスープ系があると体も温まっていいですよね。
■最後の最後に「べつ腹」で勝負!
・カップケーキはすごく簡単なのに、一見難しそうに見え、尊敬されるから(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・トリュフなら量があっても食べきれると思うし、かぶっても気にならない(女性/26歳/医療・福祉)
・ケーキ♪ 食後に少しお腹が空いたときに喜ばれるから(男性/22歳/小売店)
・マフィンなどは軽く日持ちするし残っても持って帰れるから(女性/28歳/情報・IT)
お菓子作りに自信アリ! という女性は多くみられました。最近では、スイーツ男子なるデザートを喜ぶ男性も増えましたから、喜ばれるみたいですよ。
■時間がない、自信が無い人は「買い物のセンス」で勝負!
・「Toshi Yoroizuka」のスイーツ。時間とお金をかけて購入しているので、評判がいい(男性/21歳/建設・土木)
・KFCのフライドチキン。ハズレがない人気商品だから(男性/23歳/機械・精密機器)
・デパートのごはんは、めずらしくておいしい。きれいだし(女性/23歳/自動車関連)
・ワインとチーズ。前に後輩がディーンアンドデルーカのもの持ってきたら、おしゃれな人だと思われていたから(女性/33歳/学校・教育関連)
・奥沢入船の握りずしはマグロで有名な寿司屋さんだから(男性/50歳/その他)
・馬刺し! ちょっと普段食べられないものだから(男性/34歳/情報・IT)
最近ではデリと呼ばれるお惣菜を売っているお店も増え、時間の無いときに重宝しているようです。また、どんなメニューを持って行けばいいのか分からないから、飲み物を持ちこむという意見が、男性に多くみられました。
アンケート結果から「食べてくれる人が喜んでくれるもの!」という、持ち込み側の気配りの心を感じました。「勝負持ち込み飯」は、持ち込む人それぞれの「家庭の味」を共有することができ、外食とはまた違った楽しい会になるのではないでしょうか?
文●石橋アキ江
調査期間:2014年10月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:社会人500件(ウェブログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説