■いつでもギリギリ
・「仕事が納期ギリギリでも、コーヒーを飲んだりしてくつろぐ」(男性/33歳/機械・精密機器)
・「時間ギリギリに出社してくる」(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・「常に出社時間ギリギリの電車に乗ってくるため、電車の遅延が少しでもあると間違いなく遅刻。遅刻の連絡を受けて上司へ報告するのが面倒」(女性/28歳/金融・証券)
ギリギリのくせに焦らない人を見ていると、なんだか慌てているこちらの方がばかばかしくなってきます。
■電話に出ない・「携帯にかけても、あまり出ない。得意先に謝るはめになった」(男性/44歳/その他)
マイペースな人にとって、携帯電話は出たいときにだけ出るもの?
■超がつくほどポジティブ!・「他人に言われたことをあまり気にしない。ポジティブ過ぎてはっきり言わないと伝わらない。かえってつき合いやすい」(女性/23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
これは、マイペースのプラスな面かもしれませんね。
■実はメンタルが強い!・「わからないことがあると、質問攻めになる子がいる。ちょっと相手ができないときに限ってこられるので対応の仕方に困る。メンタル的に不安を抱えているのかと思いきや、『上司にギャフンと言わせました』と、実はすごく強かったことを知ったときはショックを受けた。自分の方がメンタル弱い」(女性/33歳/学校・教育関連)
メンタルが強くないと、マイペースなんてやっていられないのかもしれません。
マイペースな人の特徴に、当てはまるものはありましたか? 今回は迷惑な部分を主に紹介しましたが、もちろん良い面がたくさんあります。一概に「マイペースはダメだ」とはいえませんが、周囲に迷惑をかけるようでは考えもの。もし思い当たるフシがあるなら、気をつけた方がいいかもしれませんね。
文・OFFICE-SANGA 森川ほしの
調査時期:2014年11月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人(インターネットログイン式アンケート)