忙しいときは、夕飯をコンビニ弁当で済ませてしまいがち。とはいえ、毎日のように続くと飽きてしまうこともありますよね。そんなときは、何かを「ちょい足し」したら、よりおいしくなるかもしれません。そこで今回は、社会人にコンビニメニューをおいしくする「ちょい足しアレンジ」を教えてもらいました。
▼こちらもチェック!
ホットスナックは三つ巴、お弁当類はセブンがぶっちぎり! コンビニグルメランキング
■野菜をちょい足し
・コンビニ弁当に新鮮な野菜を加えて栄養バランスを上げる(男性/28歳/電機)
・つけ麺に冷凍野菜を足す(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・コンビニのサラダに、必ず野菜を足す。売っているものは味付けも濃いので、足すとボリュームも味もちょうど良くなる(女性/38歳/情報・IT)
家にある野菜を足すだけで栄養価もボリュームもアップ! 食材を無駄なく消費できますね。
■調味料をちょい足し
・コンビニパンにしょう油をかけるといい(女性/27歳/学校・教育関連)
・エキストラバージンのオリーブオイルをかける(男性/35歳/機械・精密機器)
・肉にはサラダのごまだれをかけるとなんでもおいしく感じる(男性/27歳/金融・証券)
調味料を足すのは一番手軽な方法。味もレベルアップして満足度が上がりそうです。
■サラダをおいしく
・サラダに温玉を乗せて食べる(男性/34歳/学校・教育関連)
・ポテトチップスにサラダを乗せて食べると、いいおつまみになる(女性/29歳/小売店)
・コンビニのポテトやマカロニサラダにきゅうりを入れて食べる(女性/31歳/ソフトウェア)
すでに完成されたメニューであるサラダも、ちょっとしたアレンジでさらにおいしくなります。組み合わせを考えるのも楽しそうですね。
■めん類にちょい足し
・カップ麺にわかめとにんじんを足す(女性/26歳/商社・卸)
・コンビニのざるそばにゆずなどをトッピングする(男性/35歳/情報・IT)
・ぶっかけうどんに、オクラと納豆ととろろ芋を入れて、ネバネバうどん(女性/31歳/学校・教育関連)
めん類にもちょい足しすれば、お店で食べるような味わいを楽しめそうです。
■パンも食べ応えバツグンに
・ホットドッグにケチャップではなくマヨネーズとソースとかつお節を乗せて食べる(女性/22歳/通信)
・レトルトハンバーグをイングリッシュマフィンにはさむ(男性/46歳/電力・ガス・石油)
主食とおかずを一度に食べられるので、忙しいときにはぴったり。お弁当代わりにもなりそうです。
■ご飯にちょい足し
・梅おにぎりにお茶をかけて茶漬けにする(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
おにぎりはお茶漬けに必要なものがすべてそろっていますよね。夜食にいいかもしれません。
■デザートには、こんなトッピングを
・コンビニパフェにフルーツを加える(女性/24歳/電機)
・バニラアイスに黒蜜をかける(男性/32歳/学校・教育関連)
・シュークリームにココアパウダーをまぶす(女性/26歳/ソフトウェア)
そのままでもおいしいけれど、黒蜜やフルーツが加われば、まるでカフェのデザートのようになりますね。
コンビニメニューのちょい足しアレンジを楽しんでいる人は意外と多い様子。あなたには、お気に入りのコンビニメシアレンジ方法はありますか?
文・OFFICE-SANGA 渡邉久美子
調査時期:2014年8月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人(インターネットログイン式アンケート)