恋人や気になる異性とのデートは、日々仕事を頑張っている社会人にとって癒しの一時となるはず。しかし、ときには失敗に終わり、むしろストレスとなってしまうこともある様子。今回は社会人に、今までで一番盛り上がらなかったデートの思い出を告白してもらいました。
▼こちらもチェック!
大人の女性が夢見る“理想のデートプラン”とは
■季節を選ぶデートコース
・冬のテーマパーク。寒過ぎて、テンションが上がりきらなかった(女性/26歳/金融・証券)
・動物園の夏は暑すぎてだめだった(男性/29歳/金融・証券)
テーマパークや動物園でデートをするなら、気候の良い季節を選んだ方が良さそう。これからのシーズンは最適ではないでしょうか。
■デートの目的はそれだけ!?
・相手の「疲れている」アピールが一日続いたデート。何をやっても、ため息をついたり、疲れたと漏らしてばかり。「疲れているならカフェで休もうか」、「もう帰ろうか」といろいろ提案したが、どれもスルーされ、むこうは「ホテル行こうよ」としか言わなかった(女性/32歳/小売店)
たとえ最終目的がホテルなのだとしても、そこに至るまでのデートもちゃんとしてほしいですよね。
■映画デートは意外と難しい
・映画全般は盛り上がりに欠ける。切ないストーリーだとテンションが下がる(男性/27歳/金融・証券)
・初デートの映画が、ベッドシーン満載で気まずくなった(女性/27歳/金融・証券)
デートコースの定番ともいえる映画ですが、意外と不評でした。作品のチョイスがカギとなりそうです。
■原因はあなた!
・マンネリの居酒屋デート。彼氏が酒好きなのはわかるが、毎回毎回居酒屋は正直ナシだろうと(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・彼に任せたら段取りが悪かったデート。予定と予定の間に、何もやることのない時間ができてしまい、時間をつぶすのに困った(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
デートコースを考えるのは大変。それはわかっているけれど、もうちょっとがんばってほしいですね。
■名所なんだろうけど......
・鍾乳洞へデートに行った。ただただ涼しかった。盛り上がることが見つからなかった(女性/26歳/医療・福祉)
・ひまわり畑。観光名所だったのに人がほとんどいなくて、ひまわりを眺めるだけでした(女性/31歳/ソフトウェア)
意外と多いのが、こういったガッカリ名所。デートに向いているスポットと、そうでないところがありますからね。事前のリサーチをお忘れなく。
■ただひたすら巡るデート
・彼の制汗剤を探すために、ドラックストアを巡るデート。興味が持てないし、女々しいと思うから(女性/31歳/情報・IT)
・渋谷デート(カフェめぐり)。会話もないのに落ち着いた感じのお店を巡って、気疲れした(女性/28歳/医薬品・化粧品)
とくに女性はデートのために張り切って、ヒールの高い靴などを履いていることが多いですよね。ひたすら連れまわされたらテンションが下がってしまいます。
■気持ちの問題
・そろそろ別れそうな雰囲気になっていた恋人と、誕生日プレゼントを買いに行ったとき。お互いあまり乗り気ではなく、義務のように不承不承という感じだった(女性/28歳/機械・精密機器)
・元カノと別れる直前のデート。気持ちがそこにないので、どことなく上の空になってしまっていた(男性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
一緒にいても楽しくないのは、2人の気持ちの問題。これはもう、仕方ないかもしれませんね。
■アンラッキー!
・夜景を見に行ったら、ゲリラ豪雨に遭遇(男性/31歳/商社・卸)
天気ばかりはどうすることもできません。でも、いつか良い思い出に変わるときがくるでしょう。
■アウェイ感たっぷり
・競艇。ルールがわからないし、周りはおっさんばかり。いまいちレースの仕組みがわからなかった。しかも当たらない(男性/35歳/機械・精密機器)
彼女のご趣味だったのでしょうか? 当たっていれば盛り上がったかもしれませんが、なかなかうまくいかないものです。
天候やアクシデントなどで、突然デートが台なしになってしまうこともあります。そんなときでも、良い思い出にしようと前向きに考えられるのか、「最悪!」とあきらめてしまうのか。2人の絆が問われるシーンなのかもしれませんね。
文・OFFICE-SANGA 森川ほしの
調査時期:2014年8月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説