夏も終わって涼しさを感じる日が増えてきましたが、就活もここからが最後のがんばりどき。とはいえ夏の間も活動を続けてきたみなさんは、夏バテの影響もあって、ちょっと疲れがたまっているころだと思います。その「夏バテ」に関して、「オレンジページくらし予報」が会員を対象に行なったアンケートの結果を公開しています。
▼こちらもチェック!
みんな悩んで大きくなった! 就活スランプ脱出法
■「やる気が出ない」と感じるのは夏バテのせいかも?
このアンケート結果によれば、「この夏、あなたは夏バテしていますか?」という質問に対して、「かなり夏バテしている」「やや夏バテしている」を合わせた回答は50%超。やはり、過半数の人が夏バテを感じているようです。
夏バテしていると答えた人たちが具体的に感じている症状は......というと、「疲れがとれない・疲れやすい」という人が78.8%、「だるい」という人が75.0%。肉体的な疲労を感じる人が多数を占めています。そして気になるのが、「やる気が出ない」と回答している人が51.0%もいること。みなさんも、就活に対してちょっとテンションが落ちているかもしれませんが、ひょっとしたらそれも夏バテのせいなのかも。
■キムチ、しょうが、納豆などを食べて夏バテ解消!
そしてさすがに「オレンジページ」だけあって、アンケートには「夏バテ解消のために取り入れている食材は?」という質問がありました! 回答で名前の挙がった食材は、「キムチ」(71.3%)、「しょうが」(61.5%)、「納豆」(56.1%)、「ねばねば野菜・海藻」(43.1%)など。就活生のみなさんも、これらの食材をメニューに取り入れて、夏バテ解消・ヤル気アップを図ってみてはいかがでしょう!
■「夏バテ=ダイエット」は誤解!逆効果になるかも!?
ちなみにこのアンケートでは、「この夏の夏バテの影響で体重が変化しましたか?」という設問もありました。その回答はというと、「変わらない」が59.4%で多数。意外にも「増えた」という人が21.1%で、「減った」という人の19.4%を上回りました。「夏バテするとダイエットになってちょうどいい」なんていう人もいるみたいですが、夏バテで痩せるとは限りません。夏バテなんて、しないにこしたことはないですよ!
文●就活スタイル編集部
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。