一般的に「ご飯のおかず」に分類されている料理の中にも「白いご飯には合わない」と感じられるものがいくつかあります。「味が付いているものなら何でもご飯のおかずになる!」という奇特な人はともかく、皆さん何か1品くらいはあるのではないでしょうか? アンケート調査をしました。
Q.「実は白メシに合わないと思っている料理」は何ですか?
●クリームシチュー......36人
・一緒に食べると気持ち悪くなる。それならドリアを食べた方がいいと思う。(東京都/女性)
・ドリアにもリゾットにもならない中途半端な感じ......。(東京都/女性)
・味そのものが、ご飯と相性が良くないし、お茶とも相性が良くない。(神奈川県/男性)
1番回答数が多かったのが、「クリームシチュー」でした。ミルキーな味がご飯に合わないと感じるようです。
●コロッケ......22人
・通常の揚げ物よりさらに油っ気を感じるので、油でご飯を食べているような気分になってしまう。(奈良県/男性)
・コロッケ自体がボリュームがあるので、おかずというよりほぼ主食のような気がする。(福岡県/女性)
・炭水化物同士だから。(神奈川県/女性)
おかずの定番の一つでもあるコロッケが、なんと2番目に多い回答数でした。炭水化物同士なのが、おかずと考えにくい要因のようですね。
●おでん......20人
・酒のつまみというイメージなので、ご飯とは合わせにくい。(福岡県/女性)
・おでんは味が薄めなので、ご飯のおかずにはならない。(神奈川県/男性)
よく「ご飯のおかずか?」議論にも挙げられる「おでん」は20人が回答。しっかり煮込んだ味の濃いものでも、おかずには無理なのでしょうか?
●かぼちゃの煮付け......13人
・甘いので無理。(埼玉県/男性)
・パサパサなのでご飯と一緒には食べにくい。(新潟県/女性)
こちらも「おかずか!?」とよく標的にされる料理です。甘いものはちょっと厳しいかもしれませんね。
●酢豚......11人
・あの甘辛のタレがご飯に合わない。(大阪府/女性)
・酸っぱくてご飯には合わないと思う。もっと塩気がないとご飯が食べられない。(埼玉県/男性)
酢豚の酸味が「おかずになりにくい」とのことです。パイナップルが入っているとさらにおかずになりにくかったりしますね。
●肉じゃが......9人
・いも類はご飯のおかずにしたくない。(岩手県/女性)
・炭水化物同士は厳しい。(東京都/男性)
コロッケ同様に、やはりじゃがいも系はご飯のおかずにするには抵抗があるようです。
●ポテトサラダ......6人
・炭水化物で炭水化物を食べる感覚に、違和感があります。(宮城県/男性)
こちらもじゃがいも系。まぁコロッケの中身と同じようなものですからね。
●唐揚げ......5人
・鶏肉のパサパサ感とたっぷりの油分がご飯と合いません。(千葉県/女性)
なんと人気のおかずでもある、鶏の唐揚げも挙げられました。めちゃくちゃご飯が進むと思いますけどね。
●刺し身......4人
すしだとおいしいが、刺し身だとそのまま食べた方が良いと思う。(埼玉県/男性)
刺し身も賛否分かれるおかずです。
●梅干し......4人
・酸っぱいものは駄目だと思う。(東京都/女性)
反対に、「梅干しこそ最高のおかず」という人もいます。
●お好み焼き......3人
・どう考えてもこれだけは無理。(東京都/女性)
これは地域によりますね。具だくさんのものなら食べられるかも?
●焼きそば......2人
・麺とご飯が一緒というのは厳しい。それだけ食べたい。(埼玉県/女性)
筆者は合うと思うのですが......。
●天津飯......2人
・こうした甘辛の「あん」がかかっているものは基本的にダメ。(群馬県/女性)
塩味のあんかけなら大丈夫なのでしょうか?
「コロッケ」という意見が多かったのには驚きました。また、鶏の唐揚げが合わないと思っている人もいるのも意外でしたね。
皆さんが「白いご飯と合わない」と思っているおかずは挙がっていましたか?
調査期間:2013/12(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女599名
(貫井康徳@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。