・普段より長めにお風呂につかり、気持ちを切り替える(男性/34歳)
・おいしい朝食を用意して、次の日朝起きるのが楽しみに感じられるようにしている(男性/30歳)
・仕事再開日の2日前あたりから悪夢にうなされていた。とにかく酒を飲んで、夢を見ないぐらい泥酔して寝る(女性/31歳)
・少しだけ仕事の資料に目を通しておくこと(女性/28歳)
・連休最終日は少し早く寝る(女性/28歳)
・休みダレしないようにできるだけ長い休みの間も規則正しい生活をして普段の休日通りにしておくと気持ちも切り替えやすい(女性/32歳)
・休みの最終日は仕事のシミュレーションを行う(男性/36歳)
・出社前日にテンションを上げるため、ちょっと高いプリンを食べる、マッサージに行くなどプチ贅沢をする(女性/27歳)
・翌日の仕事内容をイメージして、段取りを考えておく。そうすると「たいしたことないな」と思えるので、憂鬱にはならない(ことが多い)(女性/30歳)
・休みの最後の一日はどこにも行かずゆっくりしてだらだらして「やっぱり動いてないと人間ダメになる!」と思う(女性/22歳)
なかには「ヤケクソ」と思えるものもあったけれど、「仕事モード」へのスムーズな切り替えのために、みんなさまざまな工夫を凝らしている。多かったのが「前日は忙しくせずにゆっくりする」「前日は早く寝る」という2つ。遊びの疲れを癒やし、高いテンションを沈め、次の日の仕事に集中できるように準備するという前向きな過ごし方だ。しかし「全然切り替えられず、むしろ『会社に行きたくない』気持ちになって夜更かししてしまう」(女性/26歳)という人がいるのも事実。かく言う筆者もそんな「サラリーマン」の一人。そして、同じような気持ちを持っている人は決して少数派ではないだろう。そんな人達にこそ、上記のようなことを試してみてほしい。
文・オリスリス
アンケート:フレッシャーズ調べ(社会人600人)
調査期間:2013年11月
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。