みなさんには「苦手な人」「嫌いな人」はいますか? そのような人たちに、無意識のうちにもとってしまう言動があるのではないでしょうか。そこで、今回は「苦手な人に思わずとってしまう言動」について聞いてみました!
■とにかくあえて関わらないようにする!
・普通に接するが、用がなければ極力関わらない(女性/29歳/情報?IT)
・できるだけ関わらないようにしようとしてしまう(男性/32歳/小売店)
・できるだけ関わらないようにするし、話しかけられてもそっけなく答える。(女性/26歳/団体?公益法人?官公庁)
・なるべく近づかない。会話も必要最低限だけにして、さっさと逃げてしまう。(男性/30歳/学校?教育関連)
苦手な人とは、とにかく「コミュニケーションをとりたくない!」と思ってしまいますから、本能的に関わらないようにしてしまってるのかもしれません。
■同じ場所にさえいたくない!
・できるだけ逃げる、避ける、関わらない。(女性/41歳/商社?卸)
・できるだけ同じ場所に入らない(男性/28歳/医療?福祉)
・見かけたら逃げる(女性/34歳/商社?卸)
・近寄らないようにしています。(女性/30歳/ソフトウェア)
本当に嫌いな人とは、「同じ場所で、同じ空気さえ吸いたくない!」と思ってしまうものなのでしょうか。
■もはや完全に無視
・聞こえてないふり(男性/28歳/警備?メンテナンス)
・黙っている、無視。(男性/46歳/商社?卸)
・存在を無視する(女性/27歳/情報?IT)
・自分の世界から存在を排除(女性/30歳/通信)
ここまでくると、その人と和解することはむずかしいかもしれませんね......。何があったんでしょうか。
■嫌がらせをしてしまう
・無視するが、場合によっては嫌がらせする。(男性/50歳以上/金融?証券)
・酒の席に呼ばない。(男性/31歳/商社?卸)
・嫌いだという態度を出す(女性/26歳/情報?IT)
本当に嫌いな人には、思わず嫌がらせをしてしまう人もいるのではないでしょうか。新たなトラブルを生み出さないように気をつけてくださいね。
■逆に「私のこと嫌い......?」と思う、知人の言動
・あまり話しかけてこない、目を合わさない。(女性/27歳/情報?IT)
・自分が来ると場の空気が何か変わる気がする。(男性/23歳/機械?精密機器)
・大学の頃に、ここ座っていい?ときいたら「荷物置くからー」って断られた(女性/29歳/金属?鉄鋼?化学)
・友だちが旅行に行ったとき、わたしにだけお土産をくれなかった。(女性/35歳/医療?福祉)
もしかすると、気にし過ぎな部分もあるかもしれませんが、「自分の事が嫌いなのかな?」と感じてしまった時点で、今後ギクシャクしてしまいそうです。
いかがでしたでしょうか? 苦手な人というのは、誰にでもいるかもしれませんが、きっとその人たちにも「いい面」というのは必ずあると思います。なるべくその人のもつ「いい面」を見つけてあげると、このような言動をすることも無くなるかもしれません。
文 やっさん
調査期間:2015年4月(フレッシャーズ調べ)
集計対象:社会人男女
有効回答件数:395件(ウェブログイン式)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15