体を洗うときにはボディーソープ派? せっけん派?、それとも何も使わないの? 「ボディーソープは便利だけど、肌への刺激が強すぎる」、「せっけんは溶け出して掃除が面倒」、など人それぞれ好みが別れるところ。実際のところを20代の社会人にアンケートを実施しました!
Qあなたは普段、体を洗う際にどちらを使っていますか?
ボディーソープ......62.1%
せっけん......35.2%
何も使わない......2.8%
ボディーソープ派
・ボディーソープの方が汗の汚れ落ちがよいと思うから(男性・25歳)
・せっけんはせっけん置きが汚れてしまい、掃除が大変だから(男性・23歳)
・いい匂いのものがたくさんあるし、スポンジでこすって泡立てる手間がないから(女性・26歳)
・せっけんだとうるおいがなくなってすごく乾燥した感じがするから(女性・23歳)
せっけん派
・ボディーソープのヌルヌルした感じが好きではない。せっけんでさっぱりしたい(女性・26歳)
・ボディーソープが家に無く、家族全員共用のせっけんしかないから(女性・24歳)
・ボディーソープはコスパが悪いので、レモンせっけんに限る(男性・28歳)
・せっけんのほうが汚れだけをしっかり落とすため、肌への負担が少ないと本で読んだことがあり、それ以来せっけんで洗うようにしている(女性・23歳)
6割を占めたボディーソープ派。使いやすさと泡立ちのよさを推すが多く、種類の豊富さ、香りを好む人も見られました。一方せっけん派のみなさんは、コストパフォーマンスや洗いあがりのさっぱり感などを理由として挙げましたが、「昔からの習慣」という人がとても多いのが印象的でした。育った家庭環境が関係するとすれば、これからもっとボディーソープ派が増えていくのかもしれませんね。
番外編として、「何も使わない」派の人は「肌が弱い」という人もいましたが、「使う必要がない」「洗うのがめんどくさい」「節約」と、普段からせっけんやボディーソープを使っている人からすると驚愕の内容。しかしタレントのタモリさんはそういったものを一切使わないにも関わらず、芸能界でも「美肌」の持ち主として有名です。一度ためしてみるのもアリかも!?
(文・珍平/ニーマルマル)
データ:社会人男女(マイナビニュース会員)398名(2013年3月実施)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン