ビジネスシーンでは自分では「大丈夫......」と思っていても周囲から目をつけられてしまうことがある。中でも身だしなみはボーダーラインが分かりづらく、失敗の多いポイントだ。特に4月から知らない世界に飛び込む、新社会人は気をつけるべきことは多いだろう。実際「新人に身だしなみに関して注意をしたことがある」との回答は44.3%も。ではどんな点を気をつけるべきなのか?
▼こちらもチェック!
【男女別】社会人にふさわしい、オフィスでの髪型・髪色のポイント4選
■新人の身だしなみで気になるポイントは?
【男性】
1位/髪型
2位/ヒゲ
3位/衣服の手入れ
4位/スーツの着こなし
5位/ニオイ
【女性】
1位/髪型
2位/アイメイク
3位/ベースメイク
4位/眉毛メイク
5位/チークメイク
男女共に第一位は「髪型」。男性は無造作ヘアがスーツスタイルにあっていないと不人気。「額を出す」「サイドやトップはなるべくタイトに」が正解。一方、女性はビジネスシーンにそぐわない男性受けを狙ったような髪型がNG。明るすぎるカラーや強目の巻き髪をチェックする人が多いよう。その他のポイントは以下のとおり。ビジネスパーソンとして節度のある身だしなみを心がけたい。
【男性】
「スーツはサイズが命」(26歳・男性/IT)
「スーツの腰履きに驚愕」(24歳・男性/メーカー)
「一人暮らしの男性に多い、スーツやシャツのシワやヨゴレ。自分で管理できないのならクリーニングしないと!」(26歳・男性/メーカー)
「シャツの下に柄物のTシャツ。透けて見えてみっともない」(26歳・男性/IT)
「ヒゲを生やすのはいいけど不精はダメ。せめて手入れを」(25歳・女性/製鉄)
「アイメイクに注意! パンダ目新人が多すぎる」(25歳・女性/メーカー)
「胸元が開いた女性は屈むたびにこっちがはらはらするから辞めて欲しい」(26歳・男性/広告)
「濃いのもどうかと思うけど、ノーメイクはマナー違反です」(25歳・女性/メーカー)
「10m先にいてもわかる香水のニオイ」(24歳・女性/保険)
文●ダイバ(06)
調査期間:2013年3月
アンケート対象:マイナビスニュース会員
集計対象件数:300件(ウェブログイン式)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン