来年入社してくるフレッシャーズの学生さんは、どのような人たちなのか。入社を待っている先輩社員はもちろん、自分たちがどういう意識を持った世代なのか本人たちも気になるところです。そこで、来年社会人となるフレッシャーズの女性200名、男性148名のみなさんにアンケートにご協力いただきました。
なでしこジャパンが女子W杯で優勝し、男子代表のブラジルW杯予選でも、最終予選進出が決まり、今年はサッカーが大いに盛り上がりました。そこで、コチラの質問。
【自分の性格をサッカーのポジションでたとえると?】
【男性】
がんがん攻める、フォワードタイプ......10.8%
バランスをとる、ミッドフィールダータイプ......35.1%
縁の下の力持ち、ディフェンダータイプ......39.9%
みんなの司令塔、キーパータイプ......3.4%
我関せず、ベンチから見ているタイプ......10.8%
【女性】
がんがん攻める、フォワードタイプ......8.0%
バランスをとる、ミッドフィールダータイプ......32.5%
縁の下の力持ち、ディフェンダータイプ......47.0%
みんなの司令塔、キーパータイプ......3.0%
我関せず、ベンチから見ているタイプ......9.5%
男女ともに「ディフェンダータイプ」が多い結果となりました。なでしこジャパンの熊谷選手や岩清水選手、男子代表の長友選手のように組織の屋台骨を支え、安心を与えられる人材がそろっているようです。次いで多いのが「ミッドフィールダータイプ」。その二つを合計すると女性は8割近く、男性でも7割を超える結果となり、全体としての傾向は地味な役割も組織のために黙々とこなす「裏方世代」といえそうです。
その一方で気になるのが、「我関せず、ベンチから見ているタイプ」と答えた人が1割近くもいること。人に興味がないのか、うまくなじめないのか、一匹狼の多さが目立ちます。10人に一人の割合で一匹狼とすると、30人のクラスなら3人も一匹狼がいる計算に。SNSなどで気軽に人とつながれるだけに、無理をしてまで人の輪に加わる必要はないということでしょうか。ちなみにmixiには「一匹狼」のコミュニティがありました、たとえ一匹狼でも仲間の存在は大切なのですね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活